学校の様子(令和7年度)
今日の給食
《7月3日の献立》
はちみつレモントースト 牛乳 ミルメークコーヒー 肉団子ケチャップあん かぼちゃのクリーム煮
糖類はブドウ糖や果糖に分解されて体内に吸収されます。はちみつの成分はブドウ糖と果糖です。はちみつに含まれる糖類は、ミツバチが花の蜜を体内の酵素の働きで分解し、ブドウ糖と果糖の状態になっているため、消化吸収に手間がかからず、すぐに体のエネルギー源になります。そのため、疲労回復に効果があるとされています。また、ブドウ糖は脳の唯一のエネルギー源でもあり、適度な糖分は気分転換になります。
今日は、はちみつとレモン果汁の入ったスプレッドを食パンに塗って焼いた甘酸っぱい香りのトーストです。
今日の給食
《7月2日の献立》
麦ごはん 牛乳 えびしゅうまい チンジャオロース 中華風卵スープ
チンジャオロースは、限られた食材しかなかった地域で、細切り豚肉の揚げ物と唐辛子を炒めて作った料理です。中国には2000年も前から存在していました。
チンジャオは「ピーマン」、ローは「肉」、スーは「細く切った」という意味です。伝統的なチンジャオロースは、豚肉と ピーマンだけで作ります。独特の味と風味を持ち、食欲増進と消化促進に効果があり、あっという間に中国全土へ広まりました。
今日は、たけのこや椎茸も入ったチンジャオロースです。
授業参観を行いました
2~3校時にかけて、自由授業参観を実施しました。たくさんの保護者の皆様に来校いただきました。ありがとうございました。
ホースヘッズの生徒が来校しました(3)
6校時は、1年生、3年生がそれぞれ歓迎セレモニーをしました。みんなで盛り上がっていました。
小児生活習慣病予防教室を行いました
2年生を対象に、小児生活習慣病予防教室を実施しました。町健康福祉課の保健師さん2名に協力をいただきました。