日誌
実力テスト実施(全学年)
本日は実力テストを実施しています。午前中3教科、給食後2教科実施します。生徒たちは、集中してテストに取り組んでいます。
今日の給食(9月1日)
ごはん 牛乳 ポークカレー
グリーンサラダ 冷凍パイン
《 ひとことメモ 》
9月1日は「防災の日」です。防災に関してみなさんができることは限られているかもしれませんが、日頃から生活リズムを整え、しっかり食べて体力をつけておくことは大切なことです。
今日はポークカレーです。カレーは、複数のスパイスを使って味付けした料理です。カレーのスパイスには、食欲を増進させ、胃や腸の働きを高め、疲労を回復する効果や、脳内を活性化し勉強や運動の能率をあげる効果などがあります。
毎日しっかり食べて、生活リズムを整え、疲れをためない体をつくりましょう。
授業の様子(8月28日)
本日の授業の様子です。夏休み明けでも生徒は頑張っています。
【3年 理科】
【2年1組 国語】
【2年2組 社会】
【1年生 数学】
2学期始業式
夏休み明けの本日、8月28日(木)、登校した生徒たちの表情からは、ひとまわりたくましくなった様子を感じ取ることができました。最初に、オンラインで会議室を会場として、生徒表彰が行われました。その後、第2学期始業式が行われました。校長先生から「むりせず、進んでいこう」というお言葉をいただき、生徒も安心した表情で聞いていました。次に、各学年の生徒代表の言葉がありました。自分の目標に向かってかんばってほしいと思います。
【生徒表彰】県総体陸上競技大会1年女子走高跳第3位
【校長先生の話】
【1学年代表生徒の言葉】
【2学年生徒代表の言葉】
【3学年代表生徒の言葉】
【生徒指導主事からの話】
【学習指導主任の話】
1学期終業式
本日の3校時、体育館で第1学期終業式を行いました。校長先生からは「40日間の夏休みを有意義に過ごしてください。自分の命を自分で守るようにしてください。」とありました。水の事故、交通事故、天気の急変による事故等に遭わないよう、ご家族でも話し合っていただけたらと思います。校長先生の話の後、生徒代表による発表がありました。堂々とした態度で発表しました。
1学期も無事終了しました。保護者の皆様のご理解とご協力、大変お世話になりました。
【校長先生の話】
【1学年 代表生徒】
【2学年 代表生徒】
【3学年 代表生徒】