日誌

日誌

朝の読書

 朝の読書の時間のようすです。

 落ち着いた雰囲気で1日が始まります。

今日の給食(6月10日)

~歯と口の健康週間~

わかめごはん 牛乳 いわしのピリ辛煮 五目きんぴら 具沢山豆乳汁

《ひとことメモ・・・いわし》

 いわしには、血液をサラサラにし、血液が固まるのを防いでくれるEPAとDHAという不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。 

 また、いわしはカルシウムが多く、カルシウムの吸収をよくするビタミンDも多く含まれています。さらに、たんぱく質やビタミンB2も含まれているので、骨を丈夫にしたり、歯の健康を維持したりするためにも、積極的に食べてほしい魚です。

 今日はいわしのピリ辛煮です。骨も食べやすく調理してあるので、骨ごと食べてください。

今日の給食(6月9日)

~歯と口の健康週間~

コッペパン ブルーベリージャム 牛乳 鶏肉香味焼き ブロッコリーサラダ 焼きそば ミニフィッシュ

《ひとことメモ》

 ブロッコリーは、食物繊維が多く含まれていて、野菜の中でもトップクラスです。食物繊維を多く含む食べ物は、繊維質のため かむ回数が多くなります。かむ回数が増えることで唾液がたくさん出るようになり、歯の表面についた汚れを落とし、口の中をきれいに保ってくれます。このような働きは、食物繊維だけでなく、ミニフィッシュのような かみごたえのある食べ物にもあります。

 「栄養素をしっかりとること」「食べ物をしっかりかむこと」は、歯と口の健康のために大切なことです。そして、食後の歯みがきを忘れないことも大切です。

歯科検診

 歯科検診を行いました。

 一生自分の歯で食べられるように、歯を大切にしていってほしいと思います。