日誌

日誌

今日の給食(4月11日)

ごはん 牛乳 さば味噌煮 わかめサラダ 肉じゃが

《ひとことメモ・・・さば》

 さばは、古くから日本人になじみの深い食用魚で、一年中日本近海で漁獲されています。

 マグロやアジなどと並んで世界的にも消費量が多く、焼き魚、煮魚、寿司、〆さばなどにして食べられています。また、缶詰にしたり、かつお節と同様さば節にしたりします。

 DHAや EPAなどの脂肪酸が多く含まれていて、これらの脂肪酸は、血液の流れを良くしたり、脳の働きを活性化させたりする効果があります。

 今日は、和食の定番料理、さばの味噌煮にしました。

今日の給食(4月8日)

セルフそぼろ丼(ごはん・肉そぼろ) 牛乳 ほうれん草とツナの磯和え 根菜ごま汁 さくらのジュレ

《ひとことメモ》

 新年度の給食がスタートしました。毎日の食事が、みなさんの健康な心と体をつくります。苦手な食べ物でも、一口は食べるように心がけてください。

  今年度最初の給食は、そぼろ丼です。

 そぼろとは、肉類や魚介類をゆでたり炒めたりして火を通し、細かくほぐしたものをいいます。今日のそぼろには、豚肉と鶏肉を使用しています。甘辛のだれで味付けし、しっかりと煎り付けて作りました。ごはんにのせて食べてください。

新学期がスタートしました

 今日から新学期がスタートしました。

 校歌の1番にあるように「新しき希望に満ちて」新2・3年生は登校してきました。

 今日からの1年間が大きな飛躍の1年になるように生徒と職員でともに励んでいきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、本年度もよろしくお願いいたします。

新任式の様子

始業式の様子

生徒会のスローガン発表

令和3年度が終わりました

 今日で令和3年度が終わりました。生徒・保護者、地域の皆様には大変お世話になりました。

 明日から新しい年度が始まります。新年度もよろしくお願いいたします。

 

修了式

 令和3年度の修了式が行われ、各学年の代表が校長先生から修了証と進級賞を手渡されました。

 1年間で心も体も大きく立派に成長した生徒の姿には頼もしさを感じました。4月からは一つ学年が上がり、新しい小川中学校の歴史をつくってくれることと期待しています。