日誌

日誌

今日の給食(4月12日)

セルフビビンバ(ごはん・肉炒(にくいた)め・ナムル) 牛乳(ぎゅうにゅう) 餃子(ぎょうざ)スープ 766kcal

〈給食センターより「一言メモ」〉

新入生のみなさん、入学おめでとうございます。

心と体の成長のためには、食べることはとても大切なことです。毎日元気にすごすためにも、疲れをため込まない食事を心がけましょう。

疲れのもとになるのは、筋肉にたまった乳酸です。この乳酸を分解するために有効な栄養素はビタミンB1です。豚肉は、ビタミンB1を豊富に含んでいて、クエン酸の多い食品とあわせてとると疲労回復効果が増します。

今日は、ビビンバに豚肉を使用し、ナムルの味付けに酢を使いました。しっかり食べて、新年度も元気にすごしましょう。

入学式

 本日、小川中学校に新たに43名の仲間が加わりました。大きめの制服に身を包み、初々しさが伝わってきました。新入生が充実した中学校生活を送れるよう、職員一同サポートしていきたいと思います。在校生歓迎の言葉新入生誓いの言葉

新任式・第1学期始業式

 第1学期がスタートしました。

 始業式に先立って、今年度新たに小川中学校に赴任した9名の先生方の新任式を行いました。

 始業式では、校長先生から、白血病で10ヶ月以上の闘病生活から復帰し、東京オリンピック代表の座を射止めた、水泳の池江璃花子選手のエピソードが紹介されました。「努力」は決して楽ではないが、「努力」は必ず報われること、積極的に「努力」をしてほしいと生徒にメッセージが送られました。

新任式での歓迎の言葉校長先生からは「努力」は必ず報われると話がありました。

新年度が始まりました

 4月になり、令和3年度がスタートしました。

 今年は桜の開花が早く、校庭の桜の木も今が満開です。

 4月8日(木)に始業式、9日(金)に入学式が行われます。

 新学年になった生徒の皆さんに会うのを職員一同楽しみにしています。

修了式

 1年間の締めくくりである修了式が行われました。コロナ禍による様々な制約の中でも、生徒の皆さんは目標をもち、それぞれの課題にしっかり向き合い、努力を積み重ねることができました。

 小川中生徒の皆さん、進級後の更なる活躍を期待しています。