日誌

日誌

環境整美

 本校スクールサポートスタッフが、毎日少しずつ植え込みの刈込や除草など環境整美を行っています。とてもきれいになっていきました。

 

今日の給食

麦ごはん 牛乳 和風ソースハンバーグ にらともやしの和え物 じゃがいもの味噌汁 831Kcal

  「にら」について

 にらは、一年中食べられる緑黄色野菜です。カロテンやビタミンB1、B2、Cのほか、カリウム、カルシウム、リン鉄など多くのミネラルを含んでいます。 にらの独特なにおいは、玉ねぎやにんにくと同じ辛み成分である硫化アリルによるもので、疲労回復に効果的です。細長くまっすぐに伸びた葉は、加熱すると柔らかくなり、和食では汁物やおひたし、薬味などに用いられます。中華料理、韓国料理にもよく用いられる食材です。

 今日は、那珂川町産にら使用のナムル風和え物として、にらをおいしく頂きました。

 

2年生家庭科の授業

 2年生の家庭科の授業では、手縫いやミシンを使って作品を作っています。針やミシンの扱いに慣れてきたようです。(動画もごらんください)

 

実力テスト

 3年生が実力テストに臨みました。三者懇談は来月実施です。自分の進路についてよく考え、目標をもって学習に取り組んでほしいと思います。

 

合唱コンクールのスローガン決まる

 11月2日の合唱コンクールに向けて練習が始まっています。生徒会の話し合いによりスローガンが決定しました。

    「響け歌声!繋がれ心(ハート)! 

                 ~ 一人一人が輝く感動の舞台を ~」

 スローガンをもとにシンボルマークも募集中です。