日誌
今日の給食(6月26日)
野菜かき揚げ丼(麦ごはん・野菜かき揚げ・
天丼のたれ) 牛乳 春雨サラダ
豆腐とわかめの味噌汁
《 ひとことメモ 》
かき揚げは、天ぷら料理のひとつです。
天ぷらは、魚介類や野菜類などの具材を一種類だけ揚げますが、かき揚げは、小ぶりな魚介類やせん切りにした野菜類などの具材を衣と混ぜて、ひとつにまとめて揚げます。
「かき揚げ」の名前は、かき混ぜて揚げることからついたと言われています。
今日は、食物繊維が豊富な野菜のかき揚げです。玉ねぎ、ごぼう、にんじん、春菊が入っています。麦ごはんにかき揚げをのせて天丼のたれをかけて食べてください。
表彰式(6月23日)
6月23日(月)の朝、オンラインで表彰式を行いました。代表生徒が会議室で校長先生から賞状や優勝旗をもらいました。受賞された生徒の皆さん、部活動の皆さん、おめでとうございます。各部活動においては、次の目標を設定し、そこに向けてまた努力を継続してほしいと思います。
【地区陸上競技大会 1学年優勝 】
【 地区総体陸上競技大会 2学年優勝】
【 地区総体卓球大会 団体優勝 】
【 地区総体サッカー大会 優勝 】
【 地区総体野球大会 準優勝 】
【 地区総体バレーボール大会 3位 】
【 地区総体陸上競技大会 3年女子100m 1位 】
【 地区総体陸上競技大会 2年女子200m 1位 】
【 地区総体陸上競技大会 2年女子砲丸投 1位 】
【 地区総体陸上競技大会 1年女子走高跳 1位 】
【 地区総体陸上競技大会 1年男子100m 1位 】
【 地区総体卓球大会 ダブルス優勝 】
【 歯と口の健康週間フェスティバル作品コンクール 標語の部 優秀賞】
【 N-1(自主学習ノートコンテスト) 3学年優勝 】
1学期定期テスト実施
本日は1学期定期テストの日です。特別日課で5教科を実施します。
【1年生の様子】
【3年生の様子】
【2年生の様子】
授業の様子(6月19日)
本日5校時の授業の様子です。
【1年1組 音楽】
【1年2組 社会】
【2年生 数学】
今日の給食(6月19日)
~地産地消ウィーク~
コッペパン チョコクリーム 牛乳
ハニーマスタードチキン ジャーマンポテト
ミネストローネスープ
《 ひとことメモ 》
那珂川町の給食には馬頭高校で栽培された野菜が提供されています。
今月は、今日を含めて5回、給食に超大球キャベツを提供してくれます。超大球キャベツは4㎏から6㎏もの重さになり、スーパーなどで売られているキャベツの4倍から5倍の重さです。今日は、ミネストローネスープに入れました。
ミネストローネスープは、イタリアの代表的な料理です。季節の新鮮な野菜や豆、パスタを加え、トマト味のスープに仕上げます。具だくさんで食べるスープとも言われ、一皿でいろいろな栄養素をとることができる料理です。