日誌

日誌

さよならすずかけ

3月23日(金)に生徒会主催で全校生がすずかけと記念写真を撮りました。全校性の前で生徒会長がすずかけに感謝することばを述べてくれました。すずかけは、24日に伐採されます。

すずかけの伐採について

平成30年3月吉日

 

小川中学校関係者の皆様へ

 

那珂川町教育委員会教育長 小 川 浩 子

小川中学校同窓会会長    福 島 泰 夫

小川中学校長          佐 藤 英 夫

 

小川中学校「すずかけの木」の伐採について

 

日頃より、教育行政及び学校運営につきましては、ご理解とご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。

さて、小川中学校のシンボルツリーであり、町の銘木となっております「すずかけの木」(プラタナス)が傷んでいる状況にあります。

このようなことから、先頃、栃木県樹木医会に診断していただいたところ、校舎正面のすずかけの木は、幹に空洞が存在し、樹皮で生きている状態であり樹勢の回復は望めないとの診断書が出されました。教育委員会、学校、同窓会で協議したところ、生徒の安全安心を最優先に考え伐採することとなりました。

現在、すずかけの木の現状を学校のホームページ、学校だより等でお伝えしておりますが、関係者の皆様にこの状況をお知らせし、ご了承をいただきたく通知いたします。

なお、伐採する日時については、下記のとおりとなりますのでお知らせいたします。

 

記 

 

 1 伐採日時    平成30年3月24日(土)  9時~

                              (荒天順延) 

 昭和40年代頃の写真
IMG_8719.JPG      平成29年7月の写真DSCF3861_R.JPG

卒業式

3月12日(月)に卒業式が那珂川町町長をはじめ多くの来賓の方々を迎えて行われました。生徒たちは落ち着いた態度で卒業式に臨み、式歌、校歌はすばらしい歌声を体育館に響かせていました。
 
 
 
 
 

卒業式に向けて

3月12日(月)に行われる卒業式の準備が整いました。1、2年生のがんばりですばらしい式場ができあがりました。