日誌
3年環境班 環境整備
26日(月)、3年総合的な学習の時間に環境班が、活動の一環として本校自転車小屋付近の整備活動を行いました。
お陰で,自転車小屋付近の環境が整備されました。

お陰で,自転車小屋付近の環境が整備されました。
たたら製鉄の準備
29日(木)、5、6校時の1年総合的な学習の時間では、たたら製鉄のための準備を行いました。
講師として、刀匠の髙野和也さん、町なす風土記の丘資料館の学芸さん、町教育委員会山口先生をお招きし、指導をしていただきました。
内容は、松炭を製鉄に使用するのにてきした大きさにする炭切りと砂鉄を小麦粉と練ってクッキーのような形にする作業でした。
小麦粉と一緒に砂鉄を練り込む理由は、砂鉄のままだとすぐ炭の間を落ちてしまい鉄にならないからだそうです。


講師として、刀匠の髙野和也さん、町なす風土記の丘資料館の学芸さん、町教育委員会山口先生をお招きし、指導をしていただきました。
内容は、松炭を製鉄に使用するのにてきした大きさにする炭切りと砂鉄を小麦粉と練ってクッキーのような形にする作業でした。
小麦粉と一緒に砂鉄を練り込む理由は、砂鉄のままだとすぐ炭の間を落ちてしまい鉄にならないからだそうです。
1年砂鉄採集
26日(月)、1年総合学習の時間は、たたら製鉄を行うための砂鉄採集に行ってきました。場所は,那珂川と箒川合流点付近の河原でした。
雨の影響で砂が湿っていたり、水が流れていたりして思うように砂鉄を採集することはできませんでした。
昨年までのストックも利用して、製鉄を行う予定でいます。
雨の影響で砂が湿っていたり、水が流れていたりして思うように砂鉄を採集することはできませんでした。
昨年までのストックも利用して、製鉄を行う予定でいます。
第10回スマイルコンサート
第10回スマイルコンサートを25日(日)13:25から町あじさいホールを会場に行いました。第1部では、吹奏楽部員によるソロ演奏を、第2部では合唱部の演奏と吹奏楽部のアンサンブル演奏を行いました。
10月4日には、地区の音楽祭に参加し、8日(土)の学校祭でも演奏する予定でいます。




10月4日には、地区の音楽祭に参加し、8日(土)の学校祭でも演奏する予定でいます。
県新人ソフトテニス大会地区予選会
24日(土)、県新人ソフトテニス大会南那須地区予選会(団体戦)が行われました。ときおり、小雨の降る中で試合は進みました。
男子が準優勝を収めました。実力を出せたチーム、出せなかったチームとあったようです。個人戦に向けて、課題を克服して活躍して欲しいと願っています。


男子が準優勝を収めました。実力を出せたチーム、出せなかったチームとあったようです。個人戦に向けて、課題を克服して活躍して欲しいと願っています。