日誌

日誌

今日の給食(8月28日(水))

ごはん 牛乳 ポークカレー

茎わかめサラダ ラムネゼリー

《 ひとことメモ 》

 2学期が始まりました。生活のリズムが乱れたり、夏バテしたりしていませんか。

 今日はポークカレーです。カレーは、複数のスパイスを使って味付けした料理(り)です。カレーのスパイスには、食欲を増進させ、胃や腸の働きを高め、疲労を回復する効果や、脳内を活性化し勉強や運動の能率をあげる効果などがあります。

 そして、豚肉はビタミンB1を多く含み、たまねぎやニンニクなどアリシンを含む食品と合わせて食べると、疲労回復効果が高まります。

 しっかり食べて2学期も元気にすごしましょう。

授業もスタート

 各教科の授業もスタートしました。夏休みモードから切り替えて、授業に取り組んでいます。4校時の授業の様子です。1年生数学、2年生英語、3年生理科です。

【1学年 数学】

【2年生 英語】

【3年生 理科 】

2学期始業式

 夏休みも終わり、2学期がスタートしました。昇降口から生徒の明るいあいさつが聞こえ、安心しました。最初に始業式があり、校長先生からは、石橋高校野球部監督の話から夢をあきらめずに頑張ることの大切さについて話され、生徒たちには目標をもってがんばってほしいとおっしゃられました。次に、2学期の目標を各学年の代表生徒が堂々と発表しました。

【校長先生の話】

【1学年代表 2学期の目標発表 】

【 2学年代表 2学期の目標発表 】

【 3学年代表 2学期の目標発表 】

 

 始業式の後は、各学年が集会を行い、学年主任や担任から、2学期の活動や意識することなどについて話がありました。生徒たちは真剣に聞いていました。

【 1学年 】

【 2学年 】

【 3学年 】

交通事故未然防止について

 連日猛暑が続く中、いよいよ8月になりました。生徒は部活に学習に計画的に取り組んでいます。さて、那珂川町教育委員会から、交通事故未然防止についての注意喚起がありましたのでお知らせします。ご家庭でもお子さんへの自転車の乗り方や交通ルールについてのご指導をお願いいたします。

交通事故未然防止について.pdf

お知らせ(7月22日(月))

 7月14日(日)の県総体卓球大会男子シングルスの部、7月15日(月)の県総体卓球大会男子ダブルスの部の写真をアップしました。キャビネットの小川中特別便に入っていただき、アルバムの中にある、「714、715県総体卓球大会(pdf)」のファイルです。パスワードがかかっています。パスワードは「0525地区総体陸上競技大会(pdf)」で使用したときと同じパスワードです。