ブログ

今日の給食(12月6日)

ごはん 牛乳 納豆 

かんぴょうサラダ 洋風おでん

《 ひとことメモ 》

 おでんとは、かつお節と昆布でとっただしに、さつま揚げや大根、こんにゃく、ちくわなどタネと呼ばれる具材を入れて醤油などの調味料を加えて煮込んだ料理です。豆腐を竹串で刺して焼いた豆腐田楽がおでんのルーツとされています。江戸時代にはファストフードとして料理屋で作るようになり、やがて煮込みおでんへと進化し、家庭でも食べられるようになりました。

 日本各地に地域ならではのおでんがあり、気候に合わせた工夫をしたり、特産品を入れたりしています。

今日は、コンソメで味付けした洋風のおでんにしました。