ブログ

今日の給食(10月17日)

ごはん 牛乳 

信田煮 五目きんぴら 巻狩汁

《 ひとことメモ 》

 巻狩りとは、たくさんの人が獲物を取り囲み、中へ追い詰めて射止める狩りのことを言います。

 鎌倉幕府を開いた源頼朝が自らの勢力を天下に知らしめるために広大な那須野が原を中心に大規模な狩りを催しました。この狩りは「那須野巻狩」と呼ばれ、富士野巻狩に勝るとも劣らぬ規模であったと伝えられています。

 こうした出来事に基づき、当時の料理を想像しながら現代風にしたのが黒磯巻狩鍋です。2.2メートルもの大鍋で一度に2,500食分を調理するそうです。

 今日は巻狩鍋を給食風にアレンジした巻狩汁にしました。