学校の様子
収穫の秋!
今日は5年生の「総合的な学習の時間」の学習で、「稲刈り」が行われました。感染症対策をとりながら、収穫の秋を体験しました。
久しぶりの晴天、最高の稲刈り日和となりました。
5月の田植えは、感染症拡大防止のため実施できませんでしたが、水田の管理をお願いしている佐藤さんが丹精込めて世話をしてくださいました。
今日は、佐藤さんの指導のもと、5年生全員が、かまを使った稲刈りを体験しました。もちろん初めての児童が多く、最初は戸惑っていましたが、次第に慣れてきて、さくさくと作業していました。刈った稲を束にして、コンバインまで運び、籾になるまでを学ぶことができました。
佐藤さんが子供たちのためにと、稲から白米になるまでの標本を作ってくださいました。
様々な過程を経て、おいしいご飯になることを学び、「食」の大切さも改めて実感しました。
CTBでも放送予定です。お楽しみに
1分間音読にチャレンジ!
1年生は、国語の学習で「うみのかくれんぼ」の1分間音読にチャレンジしていました。家で練習してきた子供たちは自信満々で取り組んでいました。
チャレンジ成功者は、半分以上・・・素晴らしいです
今週の目標は、これ!
今週の目標は、ズバリこれです!
密を避けるための目標です、これ以上の表現は見つかりませんでした
「なかちゃん音頭」に応援されて・・・
今日から通常日課に戻りました。夏休み明けから、様々な制限の中で過ごしてきた子供たちですが、今週からは、感染症予防を徹底しながら、通常の生活に戻していきます。
朝は、久しぶりに「なかちゃん音頭」が校庭に響きわたり、50メートル走に励む児童を応援してくれていました。子供たちの様子を動画にアップしましたのでご覧ください。
久しぶりの青空!
久しぶりの青空、教室遊びにもそろそろ飽きていた子供たちは、元気いっぱい外に飛び出していきました。
1年生は、虫探しに夢中です。木を見上げては、蝉はいないか、カブトムシは・・・
ぶらんこ、ジャングルジム、雲梯も晴れた日は一層楽しいです。
高学年の児童も、ドッジボールに汗を流していました。
来週からは、通常日課に戻ります。感染症対策を徹底しながら、元気いっぱい過ごしましょう。
Meetでこんにちは!
急速に進んだオンライン配信、1年生も昨日2回目の試行が行われました。放課後の教室から、担任の先生が子供たちに向けて、話しかけていました。子供たちも上手にとやりとりしていました。
動画にもアップされています。ご覧ください。
大きくなったかな?
2学期の身体測定が行われました。ソーシャルディスタンスをしっかりとり、マナーを守って待つことができました。
夏休みは、暑さで思うように外遊びや運動ができなかった子供たち、やや体重が・・・
これから体を動かすにはよい季節です。コロナに負けない健康な体作りに取り組みましょう。
外国語活動・・・1年生 2年生
今日は、1年生・2年生の外国語活動がありました。パメラ先生との初めての授業に子供たちもノリノリで取り組んでいました。
1年生の教室では、色と数について学習していました。歌やリズムに合わせて、楽しく活動していました。
パメラ先生の自己紹介のコーナーもありました。みんな一生懸命聞いていました。
2年生の教室では、「How's the weather?」天気の学習でした。
低学年ながら、先生との英語でのやりとりができていてびっくりです。動画にも載せましたのでご覧ください。
初めまして パメラ先生!
今日から、新しいALTのパメラ先生との外国語の授業が始まりました。
今日の授業は、パメラ先生の自己紹介が英語で行われました。5年生の子供たちは、しっかりと耳を傾けて先生の話す英語を理解しようとがんばっていました。
「私の名前は、『カメラ』ではなく『パメラ』です。」「出身地は、香港です。とても小さな国です。」「香港では、バスや地下鉄、ミニバスを使って移動します。」などなど、映像を交えながらお話ししてくださいました。
感染症対策がんばっています。
時別日課がスタートして1週間、今週はとにかく感染症対策を第一に考えて教育活動を行ってきました。様々な制限がある中でも、子供たちはしっかりと約束を守り生活していました。
★朝の検温・消毒も習慣化されてきています。密にならないように順番を譲り合う姿も見られました。
★手洗いとトイレは、使用する学年を限定しました。また、使った場所は使った学年が掃除します。
★授業でも、マスク・フェイスシールドを併用し、グループ学習に取り組んでいました。
★給食も前を向いて無言で食べます。マスクはきちんとケースに収納!
来週は、5校時後一斉下校の特別日課になります。少しずつ学校で過ごす時間が増えてきますので、さらに感染症対策への意識を高めながら、通常の生活が戻って来る日を待ちたいと思います。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。