学校の様子(R2)

学校の様子

1年生の様子

 入学4日目になりました
 1年生48名、毎朝元気に登校しています。1年生は現在適応指導期間になっており、学校への順応を適応指導という時間を当てて図っております。休み時間には元気に広い校庭を駆け回っています。
 給食も今日で3度目となりますが、残量も少なくおいしそうに食べています。

  
      1年1組の様子です                  1年2組の様子です

入学式

 入学式
 11日(月)平成28年度入学式が行われました。朝方の雨が上がり、天候が回復する中で行われました。
 今年度の入学児童は、男子24名、女子24名の48名。全員が呼名の後大きな声で返事をすることができました。式終了後は、地区ごとに分かれ交通班の全員が集まり、安全な登下校について確認しました。
 解散した後は、さくらをバックに記念撮影をしている様子が見られました。
 

新任式・始業式

 新任式・始業式
 暖かい日差しを受け、平成28年度始業式の日を迎えました。式に先立ち、新任の先生の紹介と3名の転入生の紹介がありました。
 始業式では、校長先生から「夢をもつ人には理想がある。理想があれば計画ができる。計画ができれば実行する。実行することで夢に近づく。」といった話がありました。話の後、担任発表,職員紹介がありました。
  
 

さくら満開です

平成28年度スタート


  
 平成28年度が川上ひより校長をはじめとし、新しく13名の教職員を迎えスタートしました。
8日(金)の始業式、11日(月)の入学式に向けて、33名の教職員一丸となって子どもたちを迎える準備しております。
 

修了式

 修了式



 24日(木)修了式を終え、1年生50名 2年生48名 3年生45名 4年生48名 5年生45名の236名全員が修了証を授与されました。4月からはそれぞれ進級した学年でのさらなる成長を期待しています。27年度ホームページをご覧くださりありがとうございました。

巣立ちの日

 巣立ちの日
 18日、平成27年度卒業式が行われました。やさしい春の日差しに包まれ、53名が巣立っていきました。卒業式では校長より卒業証書を授与された後、多くの方からはなむけの言葉をいただきました。すばらしい卒業式を終え、最後は花のアーチで、在校生や教職員に送られました。






飼育小屋改修

 飼育小屋改修
 飼育小屋の改修が終わりました。改修は痛んだ金網を交換する作業でした。16日、飼育しているインコを網を使って捕獲し、狭いカゴの中に入れました。遅くまで作業していただき、1日で作業を終わらしてくれました。新しく張り替えられた金網の中で9羽インコは元気に飛びまわりました。




表彰式

 表彰式
 3月15日(火)の卒業式予行練習の後、表彰式を行いました。優良少年児童、体育運動優良児童、皆勤賞、精勤賞等の表彰を行いました。皆勤賞は4名、精勤賞は例年に比べて多く、22名が受賞しました。
 
     優良少年児童受賞者              体育運動優良児童受賞者
 
         皆勤賞受賞者                   精勤賞受賞者

手話体験活動発表

 手話体験活動発表
 
 今日の全校朝会は、多読者表彰、感想画表彰のあと、4年生による手話体験活動発表を行いました。総合的な学習の時間に、「手話」の意義ややり方について大金先生から教えていただきました。その成果発表として、「さんぽ」の詩や曲に合わせて手話を全校生の前で披露しました。

読書感想画コンクール

 読書感想画コンクール

 図書委員会主催の読書感想画コンクールが行われ多くの作品がよせられました。審査の結果5年生の平塚さんの作品「ぼくの光色の絵の具」の感想画が最優秀賞に選ばれました。
 他優秀賞5点、優良賞30点が選ばれました。