学校の様子(R2)

学校の様子

暑い日が続いております

 暑い日が続いております
 連日33度を超える日が続いておりますが、体調のよい子供たちは業間・昼休み等外遊びしています。校舎の改修のおかげで、子供たちは快適な教室環境の中で授業に取り組んでおります。
 20日(金)は、第1学期の終業式です。11時25分全校一斉の下校となりますのでよろしくお願いいたします。
 バスは、11時35分頃が1便 11時55分頃が2便目になります。

民生児童委員訪問

民生児童委員訪問
 10日(火)那珂川町民生児童委員協議会児童部会視察研修がありました。校長から学校の概要や子供たちの様子についての説明の後、授業を観ていただきその後質疑応答となりました。  
 地域での子供たちの様子などについても話題になり、よい情報交換の場ともなりました。

薬物乱用防止教室

薬物乱用防止教室
 県警本部から薬物乱用防止車「きらきら号」がきて、6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
 DVDを観たり、クイズにチャレンジしながら薬物乱用の恐ろしさについて学びました。薬物を進められたときの断り方などについても実践的な勉強もさせていただきました。
 
  

ホースヘッズ訪問団来校

 ホースヘッズ訪問団来校
 今日の1・2校時目にホースヘッズ訪問団の10名の皆さんが来校しました。1校時目は、3・4年生の授業を参観し、2校時目は、2グループに分かれ2年生の2クラスの教室で七夕飾りを作りました。願いの中には、「また日本に来たい」という短冊が何枚も飾られていました。楽しい交流を終え、次の訪問先に向かいました。
  

  

授業参観・PTA研修

授業参観・PTA研修会
 昨日は、授業参観、学年懇談会そして救急救命法講習会に多くの皆様に参加いただき誠にありがとうございました。4月とは違った成長したお子さんの姿がご覧いただけたのではないかと思います。
 また、校舎の改修のため駐車場が手狭になりたいへんご不便をおかけし申し訳ありませんでした。徒歩や乗り合いで参観していただいた保護者の方もいらっしゃり大変感謝申し上げます。
 

       AEDの使用法                 エピペンの打ち方

馬頭高校水産科での学習

  馬頭高校水産科での学習
 2年生に続き、4年生が総合の学習で馬頭高校水産科に行き、高校生に武茂川に生息する魚類の種類やその生活について教えていただきました。
 実際には、武茂川の水の汚れについて簡易の水質検査や用水路魚道の見学、ビオトープでの生物採集を行いました。
 子供たちは見る物、聞く物、さわる物全てに興味深く学習を進めていました。
  
  
  

臨海自然教室 最終日の昼食と退所式

2泊3日の臨海自然教室は、退所式を最後に、とちぎ海浜自然の家での活動が終了しました。
学校の行事での2泊は5年生にとっては初めての経験でした。
この後、学年として、学級として、そして、一人一人として、2泊3日の体験がいかされていくことと思います。よく頑張りました。
5年生のこれからの一層の大活躍を期待します。






臨海自然教室 最終日の朝

最終日、スタートです!全員元気です!
天気は快晴!かなり暑くなりそうです!
水分補給をしっかりし、体調に注意しながら、これから活動していきたいと思います。
今日は、海浜オリエンテーリング、そして、昼食後、3日間過ごした、とちぎ海浜自然の家を離れて、学校へ戻ります。
元気に、そして、みんなの思い出に残る活動を本日も行っていきましょう。






臨海自然教室 二日目の夕食

夕食の時間が終わりました!
みんな、元気に、美味しくいただきました!
食堂から見える海の景色はまだ明るいままです。
臨海自然教室も残すところあと1日です。
みんなで、元気に、楽しい海の体験活動を続けていってください


臨海自然教室 プール活動

午後のプール活動では、フリータイムやいかだリレーをして楽しみました!
みんな、仲良く、楽しく活動できました!
そして、元気に活動できて、良かったです。
この後、待ちに待った夕食です。
水泳の疲れを夕食で補ってください。

臨海自然教室 塩作りとご褒美

暑さに耐え、煙さに涙して、やっと出来上がった塩は最高です!
一生懸命協力してやれたので、予定より早く終わりました!
すばらしいチームワークです!
奮闘努力の塩作りの様子と併せて、ご褒美のアスレチック遊びの様子も掲載いたします。










臨海自然教室 塩作り1

海ならではの活動の、「塩作り」が始まりました。
汲んできた潮を、長く、急な坂道を協力して運んできました!
きっと美味しい、特別な塩ができるはずです!楽しみですね!
台所に普通にある「塩」ですが、昔ながらの方法で作るとなると、たいへんです。
これから、火を燃やしたり、加減をみたりと、協力して、自分たちの「塩」を作って下さい。





臨海自然教室 海岸散歩

2日目のスタートです!
早起きをして、海岸散歩に出かけました!みんな、元気です!
貝殻をたくさん拾うなど、海での活動を楽しんでいます。
今日は、塩作りを行います。


臨海自然教室 初日の夕食

みんな、元気です!
今日の昼食は、着いて、すぐに、住友金属鹿島製鉄所へ移動しなくてはならず、忙しい昼食でした。この後は、入浴して寝るだけですので、夕食はゆっくり、たっぷり食べます。



臨海自然教室 出発

 5年生の待ちに待った臨海自然教室が、今日から始まります。
 5年生全員がそろって、元気に学校を出発しました。
 臨海自然教室での約束は、「元気にあいさつ 5分前行動 だまって集合・整列」です。
 みんなが約束を守りながら、すばらしい海の体験ができることでしょう。