学校の様子
馬頭東子ども祝い太鼓発表会
5年生が、これまで練習を重ねてきた「馬頭東子ども祝い太鼓」の発表会を行いました。会場では、指導に当たってくださったお二人と、児童の皆さんが、鑑賞しました。
さらに、今年は5年生保護者の皆様と本校にかかわる会議委員、ボランティア、地域の健康クラブの皆様など、会場いっぱいの方々が、子供たちの頑張る姿を見に来てくださいました。
5年生の皆さんは、対外的に演奏をするのは初めてです。多くの方々がお見えになったのでかなり緊張したと思います。その緊張に負けることなく、大成功。心が一つになって、まるで”輪”太鼓になったようでした。
応援してくださった地域の皆様、そして支えてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。5年生の皆さん、よくがんばりました。卒業式でも6年生に最高の演奏を聴かせてあげてください。
感謝のつどい
今年1年間お世話になったスクールバスの運転手さんやスクールガードリーダーの皆さんに、日頃お世話になった感謝の気持ちを込めて、6年生を中心に全校生で「感謝のつどい」をしました。『いつも私たちの安全を見守ってくださりありがとうございます。』と心を込めてお伝えすることができました。本当にありがとうございます。
がんばる東っ子(自主学習がんばり賞)
自主学習がんばり賞の表彰がありました。(まとめて紹介します。)
おめでとうございます。
ふるさとの名人に学ぼう(3年生)
総合的な学習の時間「ふるさとの名人に学ぼう」において、
地域の畳職人の方から、畳を使った作品を紹介いただき、畳のコースターをつくりました。
名人の方から畳について学び、その思いや願いを知ることができました。
馬頭東子ども祝い太鼓引継ぎ式
本校の伝統である「祝い太鼓」が6年生から5年生に引き継がれました。