学校の様子

学校の様子

【PTA広報研修委員会からのお知らせ】親子芸術鑑賞をぜひなさってください

PTA広報研修委員会主催の「親子芸術鑑賞」が令和5年1月9日までの期間で実施中です。本町の誇るべき文化施設である「那珂川町馬頭広重美術館」を親子で鑑賞して、楽しみながら親子のふれあいをなさってください。

1 期間 特別展「The Kabuki-Za」11月27日まで

     企画展「浮世絵でわかる!忠臣蔵展」12月2日から1月9日まで

 

2 見学先 那珂川町馬頭広重美術館

      開館 9:30~17:00(入場16:30まで)

      休館 毎週月曜日(祝日の場合は火曜日)、祝日の翌日

3 見学方法

  ・各家庭ごとに鑑賞してください。(密回避のため)

  ・鑑賞後、親子で感想を話し合って、記録用紙に書いて学校の担任まで提出してください。

  ・PTA新聞に感想を掲載しますので、皆さんで共有なさってください。

4 新型コロナウイルス感染症対策

  各自で健康観察や体温測定してください。館内では手指消毒、マスク着用、会話を控え、人との間隔を保って鑑賞  

 してください。

わくわくタイム「児童集会 運動委員会」

昼休みのわくわくタイムで児童集会があり、運動委員会の皆さんが発表をしました。

今日からマラソン週間になり、パワフルタイムや体育、休み時間を利用してマラソン記録の向上に向けて練習をしていくことになります。委員会の皆さんは、マラソンの安全なやりかたや、遊びやゲーム要素を取り入れえたペットボトルリレーを紹介してくれました。早速、昼休みにマラソンをがんばる姿が見られました。

運動委員会のみなさん、発表ありがとうございました。

学習発表会で、学びの成果披露をしました

11月9日に、保護者の皆様や学校運営協議会と地域学校協働本部会議委員の皆様においでいただき、「学習発表会」を開きました。各学年で、国語科、生活科、音楽科、総合的な学習の時間で学んできたことを一生懸命に表現し、保護者の皆様にご覧いただくことができました。緊張していた子供たちですが、しっかりやり切ってすがすがしい笑顔になっていました。

【1年生】

【2年生】

【3・4年生】

【5年生】

【6年生】

【お知らせ】ネット社会の健全な発展に向けた連絡協議会から

文部科学省が、総務省・法務省・警察庁と連携し、連絡協議会として秋の一斉行動キャンペーンのメッセージを下記のとおり出しています。ご家庭でのメディアとの付き合い方について、ぜひ話し合ってみてください。

キャンペーンメッセージ

『近年、スマートフォン等の急速な普及に伴い、無料通話アプリやSNS、オンラインゲーム等のいわゆるソーシャルメディア等により高い利便性が得られる一方、名誉棄損やプライバシー侵害、差別的表現など、他人を傷つけるような書き込みが問題となっています。

 上記のような書き込みが行われないよう、利用者のマナー及びモラルの向上のため、情報通信関連企業が中心となり平成28年10月に「ネット社会の健全な発展に向けた連絡協議会」が設立されました。』

くわしくは、下記の資料を参考になさってください。

くわしくはこちらへ → https://www.fmmc.or.jp/Portals/0/resources/ann/net-shakai/pdf/20221004_netshakai.pdf