学校の様子

学校の様子

タグラグビーで体力アップ!

2,3校時の3,4,5,6年生の体育の授業に白鴎大学から先生をお招きし、「タグラグビー」を行いました。

タグラグビーは、タックルのない安全なラグビーです。腰につけたタグを取られぬように気をつけながら、ラグビーボールをエンドラインにトライする、チームで協力して行う競技です。

子供たちは、大学の先生からの迫力ある指導で、協力することや前向きにがんばることなどを教えていただき、時間いっぱい走り続けました。涼しい日でしたが、体と心はホットになりました。本当に「運動量」がたくさんでした。

御指導いただきました白鴎大学の先生方、那珂川町教育委員会生涯学習課の方々、町スポーツ推進員の皆様方、本当にありがとうございました。

【お知らせ】家庭教育オピニオンリーダー塩谷南那須ブロック研修会について

那珂川町教育委員会生涯学習課から、標題の研修会について案内がありましたのでお知らせします。

【ご案内】

「みんなちがって、みんないっしょ」~障がいってなぁに~

~発達障がいを正しく理解し、どのように関わればよいか~

(日時)令和4年11月7日(月)13:00~14:30

(場所)喜連川公民館ホール さくら市喜連川4397-1

(参加費)無料

この研修会は、子育ての先輩でもある「家庭教育オピニオンリーダー」さんが開きます。タイトルをご覧になり、興味をもたれた方、関心をいだかれた方は、ぜひ参加なさってみてください。申し込みもQRコードから簡単にしていただくことができます。

くわしくはこちらから → 栃木県家庭教育オピニオンリーダー連合会塩谷南那須ブロック研修会.pdf

PTAだより25号をアップしました

令和4年度の上半期が終わりました。PTAの諸活動も学年、委員会ごとにご協力をいただきありがとうございます。

上半期を振り返って、PTAだより25号を発行しました。下記のページに掲載しましたのでどうぞご覧ください。

また、PTAだよりの作成に当たりご協力くださいました皆様、本当にありがとうございます。次号(26号)の発行は令和5年2月頃を予定しています。どうぞご期待ください。

「各種だより」-「PTAだより」-「令和4年度」-『PTAだより25号』

 

楽しかった1,2年生の遠足

10月14日の金曜日、1,2年生がモビリティリゾートもてぎに遠足に行ってきました。

目を輝かせながら出かけていった子供たち。ハイテンションで一日中楽しみ尽くしました。キャストウォークという自然の森の中では、走り回り、ザトウムシやムササビなどを見つけ、大きな歓声を上げていました。

帰りのバスの中まで、元気いっぱいの1,2年生。久しぶりの校外活動に、120パーセント元気でした。

がんばる東っ子

学校訪問でたくさんの先生方がお見えになりました。

はじめは緊張していましたが、いつも通りに集中して取り組むことができました。

<1年生 学級活動>

<3・4年生 体育>

<5年生 算数、外国語>

<6年生 理科>