学校の様子

学校の様子

2年生の生活科校外学習

午前中に2年生が、町探検で馬頭図書館、町役場、馬頭広重美術館を訪ねました。それぞれの施設では、職員の方が丁寧に説明と案内をしてくださり、とてもよい体験学習になりました。

【馬頭図書館】

図書館の中の様子や貸し出しの方法をていねいに教えていただき、本を借りる体験をしました。8万冊を超える蔵書と借りたくなる工夫などを体験し、充実した時間でした。

【町役場】

役場の各課の仕事の様子や、役場の中のいろいろな施設、設備をくわしく教えていただきました。議場の見学や役場の災害対応機能などよい学びになりました。

【馬頭広重美術館】

素晴らしい建物と庭園の説明と、歌舞伎についての企画展のくわしい説明をいただきました。絵画や着物など堪能しました。(館内の撮影可のところだけ撮らせていただきました)

 

今日の東っ子

<1時間目の様子>

1年生:算数 3年生:算数 4年生:国語 5・6年生体育  ※2年生は生活科校外学習

1年生は先生の話をよく聞いて一生懸命に考えていました。

3、4年生は問題に黙々と取り組み、素晴らしい集中力でした。

5、6年生はチームで協力しながらバスケットボールを行っていました。

南那須地区音楽祭出場

3年ぶりの開催に当たり「馬頭東子ども祝い太鼓」を披露しました。

初めてのあじさいホールでの演奏に子供たちは少し緊張したようですが、

お互いに声を掛け合いながら心を一つによく頑張りました。

これまで練習してきた成果を十分に発揮した素晴らしい演奏でした。

子供たちのためにご尽力いただきました皆様に感謝申し上げます。

 <10月4日の給食>

 くろパン 牛乳 チキンナゲット 野菜サラダ 煮込みうどん 

 栃木県産いちごゼリー・・・いちご一会とちぎ国体・大会記念

 

新しい先生が着任しました

10月になりました。令和4年度の後半になりました。

今日から新しい先生がお見えになり、給食時に放送で「新任式」を行いました。子供たちは、よくお話を聞いていました。放送終了後、教室から「よろしくお願いします」という声が聞こえてきました。

これからも、笑顔いっぱい 元気いっぱい 夢いっぱいな馬頭東小学校にむけて、楽しく過ごしていきましょう。

第2回ふれあいタイム

今日の昼休みに教職員が校内の施設設備の安全点検を行いました。その間に、地域のコーディネーターさんの声掛けで、地域の皆様がボランティアで子供たちの安全を見守ってくださいました。(ふれあいタイム)

子供たちは、それぞれに自由遊びをする中、おいでになった地域のみなさんが、声をかけてくださったり、一緒に遊んでくさだったりして、笑顔の輪が広がっていました。

地域のみなさまありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。