学校の様子
【お知らせ】水難事故から子どもを守るために「ライフジャケット着用」
那珂川町教育委員会から、夏季休業に向けて、水難事故から子どもたちを守るために「ライフジャケット着用」の推奨のお知らせがありました。内容は下記のとおりです。
【那珂川町教育委員会生涯学習課からのお知らせ】
那珂川町教育委員会では、悲惨な水難事故防止のため、ライフジャケットの着用を推奨しており、貸し出しを行っています。子供たちの尊い命を守るためにも、ぜひご利用ください。貸し出しは、6月22日から始まっていて9月末日まで可能です。詳しくは下記のチラシをご覧ください。
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。ご不明な点があれば那珂川町教育委員会生涯学習課宛てにお問い合わせください。
くわしくはこちらから → ライフジャケット着用啓発.pdf
以上、よろしくお願いいたします。
本日の給食~馬頭高校 巨大キャベツ登場!②~
6月22日の献立
麦ごはん 牛乳 五目厚焼き卵 豚肉とキャベツのスタミナ炒め かんぴょうボールスープ
スタミナ炒めに馬頭高校の巨大キャベツが使用されています。
とてもおいしかったです。馬頭高校の皆さん、ありがとうございます!
音楽鑑賞教室
2,3校時に、馬頭高等学校の3名の先生方に協力をいただき、音楽鑑賞教室を開きました。
「コントラバス」「ピアノ」「ギター」によるアンサンブルで、コンサートのようにトークやクイズを交え楽器の説明をしてくださりながら、たくさんの曲を聞かせてくださいました。楽しく本物の音楽を体験することができました。途中、5,6年生が前に出てリコーダーで「となりのトトロ」をコラボレーション演奏し、最後にはアンコール演奏まで聞かせてくださり、奏者の方々と一体感が高まりました。
身近に聞く、本物の音楽を堪能しました。馬頭高等学校の先生方、ありがとうございました。
本日の給食~馬頭高校 巨大キャベツ登場~
6月21日の献立
食パン チョコクリーム 牛乳 照り焼きミートボール ごぼうサラダ キャベツの和風スパゲティ
今日のスパゲッティに入っているキャベツは、馬頭高校で栽培されたものです。
「小中学生にぜひ食べてほしい」と給食に提供してくれました。
とてもおいしかったです!馬頭高校の皆さん、ありがとうございます。
巨大キャベツをいただきました
馬頭高校では、「農業と環境」の授業で超大球キャベツを栽培しています。今年度は「露地野菜で町おこし」をテーマに、収穫した超大球キャベツを学校給食に提供していただくことになり、学校に巨大キャベツが届きました。
重さ・・・4~6㎏ 球径・・・約40㎝
巨大キャベツを使った給食メニュー
6月21日(火)キャベツの和風スパゲティ
6月22日(水)豚肉とキャベツのスタミナ炒め
給食が楽しみです!馬頭高校のみなさん、ありがとうございます。