学校の様子

学校の様子

雪!

今朝は、予想外の雪でちょっと驚きました。登校してくる児童の足跡がくっきり残るくらい積もりました。子供たちとっては、雪だるまを作るほどの積雪でなかったのがちょっぴり残念のようでした。

チャレンジタイム「読書と読み聞かせ」

木曜日の朝の活動・チャレンジタイムは読書です。学級ごとに取り組みました。

今日は4年生のために校長が読み聞かせをしました。校長の好きな絵本やおすすめの絵本を紹介とともに読み聞かせをしました。4年生のみなさんは、いつもと一味違った読書活動に、真剣に聞き入っていました。

 

校内漢字・計算テスト(最終回)

町内で統一して実施している「漢字・計算テスト」の最終回を行いました。

児童は今日まで、チャレンジタイム、授業、宿題、自主学習を通して満点を目指して練習してきました。努力を重ね、力が高まったことを実感することで自信がつきます。できるようになったことを大いに褒めてあげたいと思います。

全員が満点となるようにフォローアップをしていきます。家庭でのご協力を引き続きお願いいたします。

児童集会「図書委員会」

今日のスマイルタイムに、図書委員会が読書を勧めるため。クイズ形式の発表をしました。

「図書室には、〇〇のキャラクターがいる。〇か✖か?」

「図書室の時計は5個である。〇か✖か?」

「新着図書コーナーにある〇〇の本は5冊である。〇か✖か?」

「図書室の北側にあるイラストは、〇〇さんの作品である。〇か✖か?」

など、図書室に関心が持てるように構成されていました。そして、目標の50冊を超えた人の紹介をしながら、全員が目標を超えられるよう働きかけをしてくれました。全校生の皆さん、今年度中に一冊でも多くの本にしたしみましょう。

放送委員会の「卒業記念インタビュー」

6年生の卒業まであと30日くらいになってきました。早いものです。

放送委員会が企画した「卒業記念インタビュー」が始まりました。コロナ対策のため、放送室で少人数でインタビューし、校内放送で流しました。「小学校での一番の思い出」「中学校でがんばりたいこと」「馬頭東小学校のすきなこと、すきなところ」などの質問に答えていました。在校生は6年生の思い出を、教室で給食をとりながらじっくりと聞いていました。