学校の様子
校長室のワックスがけ
卒業式を目前に、お客様をお迎えする校長室のワックスがけをしました。
昼休みの保健委員会の4,5,6年生が校長室に駆け付け、応接セットや会議用の長机を力を合わせて廊下に出しました。その後、ホウキを片手にきれいに掃いて放課後の備えました。放課後は職員がワックスをかけで出来上がり。床面が輝き、お客様をいつでも迎えられるようになりました。
校内版画コンクールの表彰式
図画工作の時間に制作した版画作品の「校内版画コンクール」の表彰式を、給食の時間を使って行いました。
校長が各教室を回り、全員に参加賞を、『特賞』には賞状を贈りました。児童の皆さん、素敵な作品ですね。
【1年生】
【2・3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
東日本大震災11年目の弔意表明
11年前の今日、午後2時46分に起きた東日本大震災。皆さんも当時の記憶がおありではないでしょうか。
たいへん大きな被害が発生してしまったあの時から11年。学校では半旗にして、朝の会で担任の先生からのおはなし、そして6時間目、午後2時46分に合わせて、黙とうをして弔意表明をしました。
二度と起きてはほしくない地震被害ですが、残念ながら災害の多い日本。「自分の身は自分で守る」という心の備えをしっかりしたいと思います。
校内版画コンクール
図画工作の時間に制作した版画作品を校内に掲示して、「校内版画コンクール」を開きました。
どの作品も、子供の想いの詰まったものですが、全員に参加賞を学校から贈りました。また、ピカリと光る作品に『特賞』として校長から賞状を贈りました。
児童の皆さん、素敵な作品づくりをがんばりましたね。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
馬頭東子ども祝い太鼓発表会
5年生が、これまで練習を重ねてきた「馬頭東子ども祝い太鼓」の発表会を行いました。会場では、指導に当たってくださったお二人と、6年生・4年生、そして5年生の保護者の皆さんが、鑑賞しました。
5年生の皆さんは、対外的に演奏をするのは初めてです。多くの方々がお見えになったのでかなり緊張したと思います。その緊張に負けることなく、大成功。7人の心が一つになって、まるで”輪”太鼓になったようでした。
応援してくださった地域の皆様、そして支えてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。5年生の皆さん、よくがんばりました。卒業式でも6年生に最高の演奏を聴かせてあげてください。