学校の様子

学校の様子

【お知らせ】馬頭東小の「体力向上のページ」ができました

知・徳・体のバランスのバランスは大切です。

本校では、体力アップにも、授業やパワフルタイムの活動、休み時間の外遊び奨励などをとおして力を入れています。

運動量の確保を図るためのさまざまな取り組みについて、皆様にお知らせするため、ページを新たに特設しました。これから徐々に情報を載せていきますので、どうぞご覧ください。

【本日の体育の様子を紹介します~ソーシャルディスタンスを意識しながら~】

全校で感染症対策を徹底しています

全国的に新型コロナウイルス感染症が拡大し、心配な状況が続いています。

安全・安心の下、教育活動を進めるため、学校では感染症対策を徹底して生活しています。

・「会話する=マスクする」の指導

・登下校の無言、児童間の距離の確保    

・校舎内の常時換気

・手洗い、うがい、消毒のこまめな実施

・給食時の黙食や座席配置

・廊下歩行時のソーシャルディスタンスや無言

・単一学年活動の充実

・校内消毒の徹底 等

児童、教職員は、シトラスリボン運動の推進と共に、安心して生活が送れるようがんばっています。

 

(お知らせ)塩谷南那須地区理科研究展覧会について

過日、案内を差し上げました「第73回塩谷南那須地区理科研究展覧会」について、下記のような開催内容の変更の連絡がありましたのでお知らせします。

【開催方法の変更】

・理科研究展覧会審査会 → 実施します。出品した児童には結果をお知らせします。

・理科研究展覧会一般公開 → 中止

【変更した理由】

新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況による

 

 

(お知らせとお願い)3学期における新型コロナウイルス感染症対策と教育活動について

那珂川町教育委員会から、今般の新型コロナウイルス感染症(特にオミクロン株等による)について、ご理解、ご協力をお願いしたい旨の通知がありました。本日、児童を通してお届けしておりますが、HPからも発信いたします。

学校におきましても感染予防対策の徹底をしながら、3学期の教育活動を通常どおり進めて参ります。ご理解とご協力を重ねてお願いします。

PDF版はこちらから → ◆1.113学期に関する保護者通知.pdf

 

 

 

3学期スタート

令和4年1月11日、第3学期が始まりました。

1時間目には、校内放送で始業式を行いました。校長が放送室から、冬休みを振り返り、寅年の新年にあたり、感染症対策もしっかりとしながら、心身共にたくましく、みんなでがんばっていきましょうとお話をしました。

【校長先生のお話】

は・・・話をよく聞くこと(目と耳と心で聞きましょう)

あ・・・明るいあいさつ(いつでも、どこでも、誰とでも大きな声であいさつをしましょう)

と・・・友達も自分も大切に(一人一人が自他のことをよく考えて、心と心をつなぎましょう)

全校生、しっかりとお話を聞いて、1年のまとめである3学期に向けて気持ちを新たにしていました。

※今日の始業式は「聞き取り名人」のテストを兼ねて行いました。