学校の様子
(お知らせとお願い)冬季休業中の新型コロナウイルス感染症の対応について
那珂川町教育委員会から、今般の新型コロナウイルス感染症(特にオミクロン株等による)について、ご理解、ご協力をお願いしたい旨の通知がありました。本日、児童を通してお届けしておりますが、HPからも発信いたします。感染予防対策の徹底をお願いします。
PDF版はこちらから → 【町通知】冬季休業中の新型コロナウイルス感染症の対応について.pdf
家庭学習のコーナーを更新しました
通常授業の最終日となりました。いよいよ冬休み目前です。
冬休みの自主学習に向けて、学校ホームページの「家庭学習のコーナー」を更新し、新しい自主学習ノートを紹介しています。どうぞご覧ください。冬休み中の自主学習の参考にしていただけるとよいと思います。
【家庭学習のコーナー】
【自主学習ノートの一例】・・・「家庭学習のコーナー」にはたくさんのよい取り組みが掲載されています。
パワフルタイム「体力つくり」
北風の冷たい日です。業間のパワフルタイムに、運動委員さんが準備したり手伝ったりしながら体力づくりをしました。
ボール投げ、もも挙げ、立位体前屈、鉄棒運動、50m走と校庭一杯につかって、みんなで行いました。風の冷たさも忘れ、気持ちの良い汗が流れていました。
【ボール投げ】
【もも上げ】
【立位体前屈】
【鉄棒運動】
【50m走】
≪運動委員さんの活躍≫
(お知らせ)CTBでスポーツクラブ「ボッチャ体験」が放送されます
なかがわケーブルテレビ(CTB)さんから、過日のスポーツクラブで実施した「ボッチャ体験」が放送されるとの連絡がありましたのでお知らせします。町の社会福祉協議会の方や県立馬頭高等学校のボランティア部の学生さんが協力してくださり、ルールや楽しくゲームするコツを教えていただいたスポーツです。下記の予定で放送されます。どうぞ、ご覧ください。
放送日 令和3年12月21日(火)~12月24日(金)
番組名 ニュースなかがわタウンの中で
地域の皆様、ありがとうございます⑫「馬頭東子ども祝い太鼓」
今学期もあと3日となりました。「馬頭東子ども祝い太鼓」の練習が続いています。
地域ボランティアの方がお見えになり、5年生と練習を進めてくれています。今回は、大太鼓のリズムに合わせて、小中太鼓がスピードとリズム、強弱に気をつけてたたく練習をしました。子供たちの練習する表情の真剣さ、ずっと続ける腕や足腰のつらさを感じさせない集中ぶりです。
5年生の7名は3月の発表会に向け、これから一つ一つの練習を積み重ねていきます。指導くださる地域の皆さん、いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。