学校の様子

学校の様子

PTA環境整備委員会のリサイクル活動

およそ1年ぶりとなるリサイクル活動が行われました。

PTAと地域の皆様のご協力で、たくさんのアルミ缶、新聞紙(雑紙)、段ボールが集まりました。PTA環境整備委員のみなさんが力を併せながら、分類してトラックに載せ、業者さんに引き取ってもらいました。

今後、益金は子供たちのために使わせていただきます。ありがとうございます。

 

PTAのみなさまお世話になりました“環境整備”

2年ぶりとなる「環境整備」が、PTAの皆様のご協力で行われました。

冒頭、PTA環境整備副委員長さん、学校長の挨拶から始まり、遊具の塗装と落ち葉掃き、草刈りをしていただきました。みなさん、和気あいあいと楽しみながら作業をしてくださっていました。

約1時間、力を合わせて進め、きれいになりました。みなさん、ありがとうございました。

緊急地震速報の対応訓練

11月5日は津波防災の日です。これは江戸時代に南海トラフ巨大地震・津波が発生した日にちなんで定められたそうです。各地で、地震や津波を想定した訓練が行われました。

本校でも、午前11時に強い地震が起きたことを想定して、『まず低く、頭を守り、動かない』という行動をとる訓練を行いました。子供たちは、緊急地震速報の合図で、机の下や校庭の中心で自分を守る行動をとることができました。いざという時への備えは大切ですね。

本校のマスコットキャラクター“くさばなちゃん”

今年度、本校の豊かな緑を生かして「緑の少年団」に加盟しました。

活動の中心となっている、栽培・福祉委員のみなさんが団旗のアイディアを作成してくれ、めでたく緑の少年団旗が出来上がり、過日、授与式が行われました。

そこで出来上がったイラストがたいへんすばらしかったため、本校のマスコットキャラクターにしようということになりました。名前を「くさばなちゃん」(命名の元は、4年生の女の子のアイディアです)としました。どうぞよろしくお願いします。

くさばなちゃん