学校の様子
こども園の先生が来ました
町のハッピースローププラン(こども園・小学校・中学校の接続をスムーズに進めるための取組み)の一つとして、今日、こども園の先生方が本校の1年生の授業参観にお見えになりました。先生からは「わずか数ヶ月で、とても成長しましたね。」とお褒めの言葉をいただきました。
給食の様子
給食ではお話ができないので、「みんなのうた」のBGMに癒されながら、みんな同じ方向を向いて静かに食べています。どの学年もしっかりしていますね。
雨の登校
梅雨入りしたような陽気です。
今朝は、明け方からの雨で、子供たちは傘を差して登校してきました。昇降口では、水を切ってしっかりたたんで傘立てに入れてきれいに整っていました。高学年のお手本を見て、低学年の子供たちも自然とできていました。
(お知らせ)「各種たより」のコーナーを本格的に始めました
昨年度から試行的に初めていました「各種たより」のコーナーについて、いよいよ本格的に始めました。
「学校だより」「学級だより」「保健だより」の4,5月号をPDF形式で公開しています。
毎月更新していきますので、どうぞご覧ください。なお、公開については、個人情報保護の観点から、保護者の皆様と地域の皆様に限定させていただいております。御了承ください。
1,2年生の生活科でサツマイモの苗を植えました
昼休みに、地域コーディネーターさんの紹介で、地元の方がボランティアでサツマイモの苗植えを指導してくださいました。
ちょっと早めに来て、地域コーディネーターさんと力を合わせて、土の耕しや肥料入れ、畝起こし、マルチかけなど下準備してくれました。子供たちがやってくると、苗植えの正しい方法やサツマイモの性質などを教えてくださり、やさしく手ほどきしてくれました。いつもより短時間でできたようで、ボランティアさんが子供たちを褒めてくれました。サツマイモのこれからの成長を楽しみにしながら、よい体験活動ができました。
ボランティアさん、コーディネーターさん、ありがとうございました。