学校の様子
今日の様子
朝から良い天気で、子供たちは元気に登校し、授業でも一生懸命に頑張るすがたが見られました。また、三密対策など、新型コロナウイルス感染症への対策も、意識しながら生活していました。
ゴールデンウイークを終えて
今年の大型連休は、天気に恵まれました。
5月は、いろいろな行事や学習活動がたくさんあります。今後もコロナ対策を徹底し、安心して活動できるように準備をしていきます。
(お知らせ)休日における緊急対応について
コミュニティ・スクールに向けて、学校運営協議会を開きました
今年度から、本校ではコミュニティ・スクールをスタートします。
その協議の場である「第1回学校運営協議会」を行いました。町教育委員会から委嘱を受けた10名の委員さん方により、
(1)学校運営方針等の承認
(2)特色ある教育活動に関する協議
(3)協議テーマについての検討
(4)年間活動の確認
を行いました。みなさん、それぞれに地域と子供たちの学校教育活動の活性化に向けて、建設的な意見交換がなされました。今後は、活動の場(ボランティア)と協議の場(学校運営協議会)をタイアップさせながら進めて参ります。委員の皆様方、よろしくお願いします。
本年度の協議テーマ(仮)は、
『笑顔いっぱい 元気いっぱい 夢いっぱいな
たくましく生きる子供たちを育成する
地域とともに人と人とのふれあいのある学校づくり』
です。
感染症への対応
感染症への対応は、学校生活における安全・安心のため必要なベースの部分になります。
本校では、児童へのコロナに関する指導と日常の指導、環境づくりへの配慮を続けています。今朝の登校の様子からは、子供たちがソーシャルディスタンスを保つことを意識していることが分かります。
人権への配慮も含めて、感染症の未然防止の努力を続けていきたいと思います。