学校の様子
那珂川町産のとちぎ和牛を使った給食
今日は3月3日、ひな祭りの日です。給食には那珂川町特産の和牛をつかった牛丼がでました。
【那珂川町産とちぎ和牛献立 第2弾】~学校給食センター発行 給食献立予定表より~
3月3日(水)は、那珂川町産とちぎ和牛献立第2弾、やわらかい牛肉で作る「牛丼」の給食です。「とちぎ和牛」は、栃木県内の指定農家が大切に育てている和牛ブランドです。今回も地産地消の推進のため、JAなす南和牛部会 那珂川牛振興対策事業のひとつとして実施され、那珂川町産とちぎ和牛50kgを無償で提供していただきました。
たっぷり入った町特産のとちぎ和牛のお肉は、とてもやわらかく味付けも優しかったです。子供たちはみんな「おいしい!」と堪能していました。子供たちの嬉しそうに食べる様子をお届けします。
(お知らせ)ネットの危険から子供を守ろう!
栃木県警察本部では、SNS等のインターネット利用に起因して、多くの子供たちが犯罪の被害に遭っていること、そのうち多くの子供がフィルタリングを利用していなかったことから、「ネットの危険から子供を守ろう!」というリーフレットを発行しました。3,4,5年生の保護者の皆様には子供たちをとおしてリーフレットをお届けしましたが、より多くの方に知っていただこうとHPでも紹介します。
ぜひ、下記のリンクからDLして、危険な状況を排除し、子供たちの安全を守る方法についてぜひ目を通してください。家族や知り合いの保護者の方々とも情報共有していただきたいと思います。
くわしくご覧になるには、こちらからPDF版をダウンロードしてください。
クラブ活動(最終回)
3月に入り、どの学年でも学習はまとめに取り組みつつあります。6時間目に行ったクラブ活動が本日、最終回となりました。それぞれのクラブでは1年間の活動を振り返りました。
振り返りが終わると、それぞれに最後の活動に取り組んで、思い出づくりをしていました。
表彰を行いました
週初めは、とても穏やかな陽気でした。いよいよ3月になりましたので、これからは「卒業」「修了」に向けて一気に駆け抜けていく一か月になります。
今日の業間には、「第16回那珂川町版画コンクール」「第74回塩谷南那須地区理科研究展覧会」の2つの表彰を行いました。受賞者全体は、放送で紹介をしました。優秀賞をとった児童には、校長先生が教室に出向いて直接表彰状などを手渡しました。受賞されたみなさん、本当におめでとうございました。
(お知らせ)学校だよりNo11をアップしました
令和2年度最終月が始まりました。各学年ともまとめの学習を進めています。
学校だよりNo11(3月号)を発行しましたので、ホームページの「各種たより」のコーナーにアップしました。今月号は、児童アンケートの結果、保護者アンケートの結果等を掲載してあります。
保護者の皆様には紙媒体でお配りしましたが、HPからもご覧いただけます。なお、パスワードが必要です。先月号の学校だよりでお知らせしてありますのでご確認ください。