学校の様子
6年生のお別れ企画(その2)
6年生のみなさんによる業間休みのお別れ企画、2日目を行いました。今日も3人の6年生が校長室でお話をしました。6年間の思い出、馬頭東小学校のよいところ、在校生へのメッセージ、中学校の目標などを話しました。一番盛り上がったテーマは、将来の夢でした。「スポーツトレーナー」、「獣医師」「薬剤師」「花屋」が挙げられました。みんな人のための意識があって感心させられました。また、本校のよいところは”みんなやさしいところ”とのこと。お話を聞いた校長先生は、心優しい6年生に癒されていました。
木曜日には、お別れ企画の最終回となります。どんな楽しい思い出話が聞けるか楽しみです。
(お知らせ)馬頭東子ども祝い太鼓の練習の動画をアップしました。
「動画のコーナー」に馬頭東子ども祝い太鼓の練習の様子をアップしました。どうぞご覧ください。
馬頭東子ども祝い太鼓の練習
今日の5、6校時に、ボランティア指導の方がお見えになり、馬頭東子ども祝い太鼓の練習を行いました。
練習は最終盤になっていますので、練習の子供たちは、手に作ったまめがつぶれて、テーピングをしながらがんばっていました。そんな厳しい練習でも、リズムにのって躍動しながら演奏する姿が輝いて見えました。
3月には発表会を予定しています。どうぞ、みんなの力を一つに合わせて成功させていってください。そして、御指導いただいているボランティアの方々、ありがとうございます。
2年生廊下に「お雛様」
先日の図画工作科で制作していた「お雛様」が完成し、2年生の廊下に掲示されました。
体育館に行く児童が目にして、とても喜んでいました。2年生のみなさん、きれいに作りましたね。
雨・雨・雨
今日は、一日を通して雨が降り続けました。雪でないことは幸いでしたが、週の初めは晴れがいいですね。
校庭に目をやると、雨水が流れ、幾筋もの川のようになっていました。4、5年生の理科で学んだ「雨水の行方」や「流れる水のはたらき」を思い出しました。