学校の様子
(お知らせ)ネット・スマホのある時代の子育て
内閣府・内閣官房・警察庁・消費者庁・総務省・法務省・文部科学省・厚生労働省・経済産業省から、ネット・スマホのある時代の子育てについてのリーフレットが提供されました。子供たちの使い方やネットトラブルの現状を知り、助言や話し合いの際にお役立てください。
くわしくは右側の添付ファイルをご覧ください→リーフレット「ネット・スマホのある時代の子育て」.pdf
CTB(なかがわケーブルテレビ)さんの収録がありました
今年度、継続している「家庭で折り紙」の7回目の撮影が行われました。本校の教員が特技を生かして企画に協力し、いろいろな折紙の折り方とその楽しさを知っていただこうとがんばっています。
今回は春に向けた企画「折り紙で花を作ろう」がテーマです。担当した職員は「親子でぜひつくってみてください」とのこと。CTBのスタッフ2名が来校し、1時間ほど収録をしていきました。これで春夏秋冬のそれぞれの企画がほぼできあがりました。
ぜひ番組を見て、みなさんもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
6年生のお別れ企画(その2)
6年生のみなさんによる業間休みのお別れ企画、2日目を行いました。今日も3人の6年生が校長室でお話をしました。6年間の思い出、馬頭東小学校のよいところ、在校生へのメッセージ、中学校の目標などを話しました。一番盛り上がったテーマは、将来の夢でした。「スポーツトレーナー」、「獣医師」「薬剤師」「花屋」が挙げられました。みんな人のための意識があって感心させられました。また、本校のよいところは”みんなやさしいところ”とのこと。お話を聞いた校長先生は、心優しい6年生に癒されていました。
木曜日には、お別れ企画の最終回となります。どんな楽しい思い出話が聞けるか楽しみです。
(お知らせ)馬頭東子ども祝い太鼓の練習の動画をアップしました。
「動画のコーナー」に馬頭東子ども祝い太鼓の練習の様子をアップしました。どうぞご覧ください。
馬頭東子ども祝い太鼓の練習
今日の5、6校時に、ボランティア指導の方がお見えになり、馬頭東子ども祝い太鼓の練習を行いました。
練習は最終盤になっていますので、練習の子供たちは、手に作ったまめがつぶれて、テーピングをしながらがんばっていました。そんな厳しい練習でも、リズムにのって躍動しながら演奏する姿が輝いて見えました。
3月には発表会を予定しています。どうぞ、みんなの力を一つに合わせて成功させていってください。そして、御指導いただいているボランティアの方々、ありがとうございます。