学校の様子
4年生 えにし苑訪問
4年生は総合的な学習の時間で福祉について学んでいます。
その学習の一環として、「えにし苑」さんを訪問し、高齢者の皆さんと交流しました。
歌やリコーダーの発表、風船バレーや折り紙、お手玉やトランプなどでの交流をしました。
子どもたちも、えにし苑の方々も楽しい時間を過ごすことができました。
えにし苑の皆様、ありがとうございました。
家庭教育学級
家庭教育学級を開催いたしました。
「いけない親になるために~家庭教育チェックリストづくり~」
というテーマで話し合いました。
どんな親がいけない親なのかを話し合い、それをきっかけに子どもへの接し方について考えました。
いけない親になるためのチェックリストから、よい親とはどんな親なのかを学びました。
講師の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
クラブ活動 火おこし・弓矢体験
なす風土記の丘資料館の方を招いて、
クラブ活動で火おこし・狩り体験をしました。
風もなく、穏やかな天気だったおかげで、全員がまいぎり式で火をおこすことができました。
狩り体験では、少しずつコツを覚えて、これも全員が弓矢で的に当てることができました。
資料館の講師の皆さん、貴重な体験をありがとうございます。
表彰
児童集会で作品展や文化、運動関係などの表彰を行いました。様々な分野ですばらしい活躍をした児童が多く、誇らしげに立派な態度で賞状を受け取っていました。
花壇整備①
全校生で花壇の土づくりをしました。
縦割り班ごとに分かれて行いました。
みんなで協力して土を柔らかくして、花を植える準備をしました。