学校の様子
GIGAスクールに向けて②
昨日お伝えしました「GIGA(ギガ)スクール」に向けた工事が、引き続き行われました。
2日目は、通信用ケーブルの校舎内の工事です。廊下の天井裏に配線し、各教室にWi‐Fi環境を設置しています。まだ数日かかりそうです。教室だけでなく、特別教室(理科室、家庭科室、図書室など)にも整備します。
「租税教室」を開きました
今日の2時間目に、氏家法人会の皆様や氏家税務署の職員の方にお世話になり、6年生の社会科の学習「租税教室」を行いました。
税の種類やその使い道、税金がなかったら私たちの生活がどうなってしまうのか?など、具体的な場面を想定しながら学習を進めてくださいました。最後には、お金の大切さを実感するために、1億円の重さを体験する活動がありました。私たちみんなの生活を豊かにするための税の重要性を理解していました。
御指導くださった皆様、ありがとうございました。
自分とのたたかい「マラソン記録会」
今朝は、小雪がちらついていました。昨日に引き続き空気の冷たい一日でした。
そんな寒い日でしたが、これまで練習してきたマラソンの本番を体育の授業で「マラソン記録会」として行いました。2時間目から4時間目までの3時間に分けて低・中・高学年ブロックごとに行いました。
保護者の皆さんも希望された方は参観してくださいました。子供たちは、これまでの練習の成果を発揮しようといつも以上の力を出していました。さらに、コロナ対策のための静かな応援を受けてなお一層がんばっていました。
児童の皆さん、寒さに負けずによくやっていましたね。お疲れさまでした。
GIGAスクールに向けて
報道ではよく耳にするようになりました「GIGA(ギガ)スクール構想」。年明けには、児童一人に1台のタブレットが配置されます。
その準備の第一弾として、通信環境を整える工事が始まりました。校内一帯にWi‐Fi環境を行き渡らせるための工事です。朝から業者さんが入って、LANや光ケーブルの敷設作業をしてくれています。これから数日間、児童の安全に配慮しながら工事が進みます。
体力づくり「マラソン」
いよいよマラソン記録会が明日に迫ってきました。今日は、お昼ごろには雪がふっかけ(方言?)てきて、子供たちは「初雪」にちょっぴり喜んでいました。
そんな寒い日ですが、業間にはマラソン記録前最後となる体力づくりで、マラソンをしました。音楽に合わせて低・中・高学年のトラックに分かれて、元気に走り続けました。手に〇周と書き込んだり、指で数えたりしながら自分の記録の積み重ねを記録しつつ、明日の本番に備えていました。
児童のみなさん、明日も「自分に挑戦」して、少しでもよい記録を目指してください。