学校の様子
4年生 認知症サポーター養成講座
4年生で「認知症サポーター養成講座」が開かれました。
認知症サポーターとは、認知症の症状を理解し、認知症の人を温かい目で見守る人のことです。
寸劇を見たり、グループワークで話し合ったりして、楽しく学習できました。
健康福祉課のみなさん、ありがとうございました。
昼休みの学級遊び
昼休みに学級遊びを行いました。
ケイドロや鬼ごっこ、ドッジボールなど、
学年毎に元気に楽しく活動しました。
ロング昼休みにたくさん体を動かしました。
4年生 親子活動
4年生の親子活動を行いました。
講師の先生を招いて、「なかちゃん体操」や「9マスおに」などをやりました。
親子で体を動かしながら、楽しい時間を過ごしました。
伝統芸能教室
伝統芸能教室を行いました。
児童の他にPTAや地域の方々も招待して公演しました。
公演内容は【はなしの伝統芸能「落語」】です。
噺家の柳家禽太夫(やなぎや きんだゆう)先生に落語について説明してもらったり、
児童が小咄に挑戦したりして楽しい公演でした。
最後に聞かせてもらった落語「元犬」は児童も大笑いしていました。
南那須地区小学生陸上競技大会
南那須地区小学生陸上競技大会が那須烏山市大桶運動公園で開かれました。
本校からは5・6年生の男女7名の選手が出場しました。
一人一人が練習の成果を発揮し、自己新記録を出しました。
応援に来てくれた保護者の方、ありがとうございました。