学校の様子

学校の様子

新体力テスト

新体力テストを行いました。

雨が降ってしまったので、室内の種目だけになりました。

去年より記録が伸びるように、みんながんばりました。

  

  

  

3年生 歯科指導

3年生で保健の先生による歯科指導を行いました。

染め出しでみがき残しをチェックして

保健の先生から上手な歯みがきの仕方を教わりました。

むし歯にならないようにしっかりみがきましょう。

 

クラブ活動

今学期2・3回目のクラブ活動がありました。

スポーツクラブはキックベースやドッジボールを、

クラフトクラブはスライムづくりをしました。

 

 

1年生 歯科指導

1年生で保健の先生による歯科指導を行いました。

染め出しをして、むし歯になりやすい歯をチェックして

ていねいにブラッシングの仕方を教わりました。

毎日歯みがきがんばって!

 

6年生 なす風土記の丘見学

6年生が社会科見学でなす風土記の丘資料館に行きました。

職員の方に縄文・弥生・古墳時代の様子を

展示品を見ながら説明していただきました。

また、勾玉づくりを体験したり、古墳を登ったりして

貴重な体験もできました。

郷土の歴史に関心をもちました。

  

  

  

がんばる東っ子(R7 運動会)

土曜日が雨のため延期。

1日遅れで運動会を実施しました。

途中、雨も降ってきましたが、子供たちは元気いっぱいに取り組みました。

赤組も白組も、そして子供たち一人一人が

優勝目指してがんばりました。

保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

  

  

  

  

  

  

運動会延期のお知らせ

運動会についてお知らせします。

31日(土)の運動会ですが、本日が雨、明日も1日雨が降ることが予測されること、

グラウンドのコンディションがよくないことなどから、1日(日)に延期いたします。

ご迷惑をおかけしますがご協力のほど、よろしくお願いいたします。

運動会予行練習

運動会の予行練習を行いました。

開会式や、学年の種目などを練習しました。

高学年は係の仕事をがんばりながら、一生懸命に競技に取り組みました。

本番がとても楽しみです。

  

  

1年生 食に関する指導

 那珂川町給食センターの栄養教諭の先生から、1年生が食べ物に関する授業を受けました。

 おはしの持ち方や、食べるときのマナーなど、食事のときに気を付けることを教わりました。

  

令和7年度 南那須地区小学生陸上競技交流大会

南那須地区小学生陸上競技交流大会が開かれました。

5・6年生の6名が参加しました。

学校での練習の成果を発揮し、みんなベスト記録を出しました。

他校の選手と競い合う、よい経験ができました。

この経験を生かし、秋の大会もがんばってほしいです。

  

  

代表委員会

5・6年生の運営委員、3年生以上の代表委員で

代表委員会を開きました。

今回の議題は「運動会のスローガン」です。

みんな活発に意見を発表していました。

 

 

6年生 租税教室

 6年生の社会科の授業で租税教室が開かれました。

 税金の種類、税金とは何か、どんな税金があるか、

 税金はどんなことに使われているか、など

 税金のことを詳しく教えていただきました。

  

交通安全教室

那珂川警察署のスクールサポーター、交通課、大内駐在所の方からご指導いただき、

安全な歩行や横断について学びました。

模擬道路や横断歩道を使って、横断歩道の渡り方を練習しました。

事故に遭わないようにしっかりと手を挙げて横断できました。

 

 

授業参観

 今年度最初の授業参観がありました。

 新しい学年、新しい先生との初めての授業です。

 どの学年もがんばって学習に取り組みました。

 保護者の皆様、1年間よろしくお願いいたします。

  

  

1年生 黄色い傘贈呈式

黄色い傘贈呈式がありました。

社会福祉協議会長さんから、1年生が黄色い傘をいただきました。

社会福祉協議会の皆さん、ありがとうございました。

  

避難訓練

避難訓練を実施しました。

地震・火災を想定し避難しました。

消防署の方のご指導の下、みんなしっかり避難できました。

その後、児童と職員による消火訓練、そして煙体験をしました。

きまりを守ってしっかり避難することができました。

  

   

除草活動

外清掃で除草活動を行いました。

天気もよくなり、青空の下で活動できました。

校庭の桜もちょうど、満開です。

気持ちのよい、外清掃になりました。

 

 

身体計測

身体計測を行いました。

1年生は、6年生と組んで測定しました。

今年、最初の測定です。3月にはどれくらい成長しているでしょうか。

楽しみですね。