コミュニティスクールのコーナー

コミュニティスクール

コミスク(コミュニティスクール)だより(第1号)を発行しました

2年目を迎えましたコミュニティスクールにつきましては、地域の皆様からの温かなご支援とご協力をいただき、順調なスタートをすることができました。

4月26日には「学校運営協議会」、5月10日には、「地域学校協働本部会議」を開き、それぞれ有意義な話し合いをすることができました。

地域の皆様に、これらのことをさらにご理解いただくために、「馬頭東小学校コミスクだより」を発行いたしました。どうぞご覧いただきますようお願いいたします。今後とも、馬頭東小学校コミュニティ―スクールをよろしくお願いします。

くわしくはこちらから → 馬頭東小学校コミスクだより.pdf

【お知らせ】地域の皆様、よろしくお願いします。

地域コーディネーターさんからのお知らせです。

本年度も、学校支援ボランティアにご協力とお知恵をお貸しください。

【環境整備】(草刈り) ※小雨決行、雨天中止

5/15(日)7:00~(PTAの環境整備といっしょに)

6/15(水)7:30~

7/15(木)7:30~

8/28(日)7:00~(PTAの環境整備といっしょに)

9/15(木)7:30~

募集中です。紹介してください。

【クリーン活動】(ゴミ、空き缶拾い) ※雨天順延

5/27(金)13:30~14:30

内外清掃】(清掃強調週間に合わせて、子どもといっしょに校内外の清掃) 

〈1回目〉7/4(月)~7/8(金)

〈2回目〉12/2(月)~12/16(金)

〈3回目〉2/27(月)~3/3(金)

※関心のある方は、馬頭東小学校の地域連携教員宛てにお電話ください。

 ☎0287-92-2421(平日8:10~16:40)

地域の皆様、ありがとうございます②

5月15日(日)にPTAの環境整備に併せて、地域のボランティアの皆様が、わんぱく広場、バス駐車場、大内川河川敷の除草活動をしてくださいました。

これは、地域コーディネーターの方が、先日開かれた「地域学校協働本部会議」の際に、「地域の皆さんが集いながら話し合いをし、その輪を広げることが大切ですね。」と考え、保護者の環境整備に併せて、地域のみなさんに呼びかけて実現しました。皆さん、地域の学校のためと、愛用の刈り払い機を持ち寄ってくださり、慣れた手つきできれいに整備してくださいました。地域の皆様と保護者の皆様の輪が広がったと思います。

地域の皆様、本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。

地域の皆様、ありがとうございます

業間には地域のボランティアの方による読み聞かせががありました。

毎年お世話になっているボランティアさんがお出でになり、環境整備をしてくださいました。

業間になると子供たちが集まってきて、いろいろな本の読み聞かせをしてくれました。子供たちは、1ページごとに現れるイラストに驚いたり喜んだりしながら、ボランティアさんのお話の世界に浸っていました。

 

 

第1回地域学校協働本部で和気あいあいと話し合いました

5月10日(火)に、町教委の社会教育主事、地域コーディネーター、学校支援ボランティアの代表の皆さんにお集まりいただいて、第1回地域学校協働本部会議を開きました。

主にボランティア活動の充実に向けての具体的な話をしました。これまでの振り返りと今後の展望について、地域の活性化や子供たちの地域ぐるみでの健全育成という視点を加味して、活性化に向けた具体策を話し合いました。

今後も、地域の皆様のお力をお借りし、活動を通して地域の皆様の輪を広げ、地域も学校もともに元気になるよう活動していければと考えています。地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。