学校の様子
がんばる東っ子(研究授業2年生)
本校で町学習指導法研修会が開催されました。
2年生で算数の研究授業が行われました。
2年生はいつも同様に、自分の考えを友達に伝えたり、グループで話し合ったりと
意欲的に取り組みました。
今日の給食~那珂川町産とちぎ和牛献立~
<12月8日の献立>
ごはん 牛乳 とちぎ和牛のハヤシシチュー プレーンオムレツ グリーンサラダ
今年度もJAなす南和牛部会那珂川牛振興対策事業のひとつとして、学校給食に提供していただきました。
ありがとうございます。おいしくいただきました。ごちそうさまです。
校内人権週間(12月4日~8日)
本校では人権啓発活動を展開し、人権尊重思想の普及高揚を図ることをねらいとして、校内人権週間を設けています。
人権週間では、校内放送で人権に関する話をしたり、各学級で人権標語を作成したりしています。
また、「なかよしの木」を作成し、友達にしてもらったこと、友達のよいところなどを紹介し、互いに認め合い、感謝する気持ちを高める取組も行っています。
この後、人権講話も予定されています。
がんばる東っ子(町総合学力調査)
これまでの学習状況を確認するために、国語と算数のテストを行いました。
集中して一生懸命に取り組みました。
学力アップ週間では保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
今日の給食
<12月5日の献立>~小川小リクエスト献立~
醤油ラーメン 牛乳 厚焼き卵 海藻サラダ アセロラゼリー
今日は、小川小学校のリクエスト献立です。体が温まるラーメンの献立を考えてくれました。
いつも美味しい給食をありがとうございます。