学校の様子
個人懇談お世話になります
梅雨も明け、厳しい暑さが続いています。
今日から、個人懇談を実施しています。
保護者の皆様には、お忙しいところありがとうございます。
担任からは、1学期の様子を中心にお話しさせていただきます。
ぜひ、ご家庭での様子もお聞かせください。
よろしくお願いします。
第1学期終業式
本日、第1学期終業式を迎えることができました。
暑さ対策のため、オンライン終業式となりました。
校長からは今年度のめあてである「あいさつ」「ありがとう」についての振り返りと
特にがんばった児童の紹介がありました。
代表児童の発表も大変立派でした。全児童52名、大変よく頑張りました。
保護者の皆様、地域の皆様、1学期中はご理解・ご協力いただきありがとうございました。
長い夏休みとなりますが、引き続きご指導・見守り等よろしくお願いします。
夏休みを安全に過ごすために
今日の一斉下校では、那珂川警察署の方々からお話をいただきました。
夏休みを安全に過ごすために気を付けることについて再確認することができ、
交通事故・水難事故防止や犯罪に巻き込まれないための行動について理解を深めました。
子供たちも真剣に話を聞き、改めて安全な過ごし方を意識することができました。
貴重なお話をありがとうございました。
素敵な本をありがとうございます
今年度も大内おやじ委員会の皆様より、本を寄贈いただきました。
図書室の「大内おやじ文庫」に配架いたしました。
子供たちも大喜びです!本当にありがとうございました。
広重美術館見学(6年生)
図画工作の校外学習として広重美術館を見学しました。
本学習のねらいは美術作品を鑑賞し、作品のよさや表現の豊かさを感じ取ることです。
一人一人作品をよく見て、お気に入りの1枚を見つけていました。
学芸員様には丁寧に説明いただき、ありがとうございました。
<児童の感想>
・色づかいがとてもきれいだったので、次の作品づくりに生かしたい。
・色のグラデーションや立体感が出ていた。作品づくりの参考にしたい。
・作品を通して描かれた時代がよく分かった。
・絵を描くときにどんな気持ちや物語があるのか考えながら描くといいのではないかと思った。
・美術館の建物が栃木県産のものでできていることが印象に残りました。