学校の様子
茶摘み(5年生)
地域の方々からご指導いただき、初めて茶摘みを体験しました。
はじめは摘み方が分からず戸惑いましたが、楽しく体験することができました。
食に関する指導(2年生)
「食べ物のはたらきを知ろう」という題材で栄養教諭の先生からご指導いただきました。
食べ物のはたらきが分かり、好き嫌いなく食べようとする気持ちが高まりました。
さつま苗植え(1・2年生)
生活科の学習でさつまいもの苗を植えました。
地域ボランティアの方々にご指導いただきながら、
上手に植えることができました。秋の収穫が楽しみです。
プール学習③
今日は3回目の水泳学習です。
3年生以上は、クラゲ、ペンギン、シャチの3コースに分かれて学習を進めています。
目標達成に向けて、一人一人よく頑張っています。
なす風土記の丘資料館見学(6年生)
縄文・弥生時代の生活の様子や古墳時代以降の国づくりについて学習を深めました。
まが玉づくりも体験し、大昔の人々の知恵や思いを考えることができました。