日誌

日誌

8日のコミュニケーションタイム

 8日のコミュニケーションタイムは「ゲーム 24」という内容で実施しました。目標は、あうんの呼吸を目指す!!として4~5人を1つのグループとして、「1から順に24まで声に出して数える」ことを目指しました。ただし条件として、2人が同じ数字を答えてしまうのはアウトです。
 息を合わせて数字を順番に唱える難しさを体感していました。
 

枝垂れ梅も開花

 立春も過ぎ、温かい日や寒い日が交互にやってくるようになりました。
 昨日6日、理科室前の枝垂れ梅が開花しているのを確認しました。
 ゆっくりではありますが、確実に春の足音は聞こえてきています。
 

2月のハートフルタイム

  今日のハートフルタイムから、朗読担当が3年生から2年生へと切
 り替わりました。

  今日は、「一秒の言葉」という題材でした。
  これをもとに言葉の使い方について生徒一人一人が考え、ワーク
 シートに自分の考えを記入しました。
  まとめに、どんな一秒の言葉を使ってみたいか、理由も添えて考え  
 ました。

あいさつ運動実施中

 生徒会主催によるあいさつ運動を継続して朝の登校時に実施しています。今朝も正門と生徒昇降口に担当生徒が立って、「おはようございます」と声をかけていました。
 

梅の花が咲きました

 昨日(26日)、保健室前の梅の花が咲き始めているのを見つけました。今週は週の初めからこの冬一番の寒さが続いていましたが、昨日少し暖かさが戻ったのを見計らったかのように咲き始めました。ちなみに昨年より約10日早く咲き始めました。