学校の様子
【お知らせ】新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について
厚生労働省、文部科学省、内閣府から下記のお知らせがありました。
【お知らせ】
新型コロナウイルス感染症のための子供への対応により、保護者として子供の世話をすることが必要になった場合の、休業補償制度が用意されており、この度対象期間を令和5年3月31日まで延長しました。必要に応じてご活用ください。
くわしくはこちらから → 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について.pdf
今日の東っ子
<1時間目の様子>
どの学年も2学期にまとめを行っています。
友達と協力しながら学習を進める姿も見られました。
大変よく頑張っています。
<パワフルタイム(業間)の様子>
氷や霜柱で遊んだり、縄跳びやボール蹴りなどの運動をしたりしていました。
寒さに負けず元気に遊ぶ東っ子です。
ありがとう!5年生
5年生が家庭科「身の回りをきれいにしよう」の学習でお掃除をしました。
学校中をピカピカにしてくれました。気持ちよく新年が迎えられます。
今日の給食~地産地消献立~
<12月16日の献立>~地産地消献立~
セルフゆば丼(ごはん・ゆば丼の具) 牛乳 五目厚焼き卵 かんぴょうボールスープ
ゆばは、大豆の加工食品のひとつです。豆乳を加熱したときに、液面に形成される膜を竹串などで引き上げたもので、植物性たんぱく質が豊富な食品です。
今日は、和風のゆば丼の具ですが、那珂川町の飲食店では、地元のゆばを使った和洋中さまざまなゆば丼を味わうことができます。
がんばる東っ子(授業の様子)
いよいよ2学期も残りわずかとなりました。
どの学年もまとめの学習に一生懸命に取り組んでいます。