学校の様子
地域の皆様、ありがとうございます④
6月15日、地域のボランティアの方とコーディネーターさんが来校され、校庭、駐車場、畑、花壇周辺などの草刈りをしていただきました。
ボランティアさんは、小雨の中、早くから来校され、コーディネーターさんの采配で草刈りを始め、慣れた手つきであっという間にきれいにしてくださいました。
刈っていただいている中、登校してきた児童がその姿を見て、地域の皆様のお力に「おはようございます」「ありがとうございます」と。慣れた手つきに感心しながら、地域に育てられていることを感じ取っていました。
ボランティアさん、コーディネーターさん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
なかよし班遊び
今日のわくわくタイムはなかよし班での外遊びでした。
ドッジボール、中線ふみ、ケイドロなどで楽しく遊びました。
本日の給食~地産地消ウィーク④~
地産地消献立
県産小麦食パン とちおとめジャム 牛乳 ハムステーキ グリーンサラダ トマト煮込みうどん
トマト煮込みうどん・・・トマトは、那珂川町のブランド品としても認定されているJAなす南トマト部会の
「桃太郎トマト」を使用しています。
新体力テスト
2,3校時に、全校生で新体力テストを行いました。
運動委員が準備運動を指揮したり、5,6年生が補助係をしてくれたりしてスムーズに進みました。去年の記録を超えるよう自分の記録に挑戦しようと、みんな全力で取り組んでいました。
本日の給食~地産地消ウィーク③~
地産地消献立
とちぎめし(麦ごはん・とちぎめしの具) 牛乳 ヤシオマスフライ なめこの味噌汁 県民の日デザート
今日6月15日は、栃木県民の日です。
ヤシオマスは、栃木県水産試験場で品種改良されたニジマスです。
肉の色が県花のヤシオツツジの花に似ていることから命名されました。
栃木の豊かな自然で育ったヤシオマスは、川魚特有のクセや臭みの成分が抑えられ、
鮮度がよい状態で出荷されるため、マス本来のおいしさを味わうことができます。