学校の様子

学校の様子

緊急地震速報の全国訓練(シエイクアウト訓練)

11月2日は緊急地震速報の全国訓練がありました。

午前中には訓練の緊急地震速報により全国訓練に参加しました。

本校では昼休みの時間にもシエイクアウト訓練を行いました。

緊急地震速報を見聞きしたときの行動は、まわりの人に声をかけながら、

「周囲の状況に応じて、あわてずに、まず身の安全を確保する」ことが基本です。

シエイクアウト訓練とは、地震の際の安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」を身に付ける訓練です。

本校では、今後も定期的に訓練を実施する予定です。

校内読書旬間③(特別なお話し会)

校内読書旬間のイベントである読み聞かせボランティア「たまご」さんによる「特別なお話し会」が開かれました。

子供たちは笑顔いっぱいに本の世界に引き込まれていました。

楽しいひとときとなりました。たまごさん、いつもありがとうございます。

 

3年生親子活動・PTA研修

親子活動では、町社会福祉協議会、スポーツ推進員、馬頭高校の方々にご協力いただき、

和気あいあい、楽しくボッチャを行いました。

PTA研修では、とちぎネット利用アドバイザーの先生から「ネット時代の歩き方」について

親子で講話をいただきました。

保護者の皆様、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

修学旅行part8

 18時に予定通り学校に到着しました。

 疲れた様子もなく、元気にお家の人、運転手さん、添乗員さん、先生方にあいさつができました。

 たくさん思い出は作れたでしょうか。6年生は家の人にいっぱいお土産話をしてあげてくださいね。

 お家の方々、2日間お世話になりました。

 

修学旅行part6

 2日目、最初の見学先は国会議事堂です。実際の国会議事堂はテレビで見ているより、大きくて、広くて迫力があります。

廊下や庭の様子など、知らないこともたくさんありました。天気が良くて、空がとっても青いです。

修学旅行part4

 ホテルに到着。予定より少し早めに到着しました。

部屋の前で記念写真。

そして夕食です。明日に備えてしっかり食べましょう。

朝早かったのに、まだまだみんな元気。

明日もこの元気な姿が見たいです。

   

  

 

 

5年生 がんばっています!

 今日から6年生が修学旅行でいないので5年生が学校のリーダーです。

登校班の班長や国旗当番、放送当番・・・・

6年生に負けないように、一生懸命に学校の仕事に取り組んでいます。

ありがとぅ、5年生!

  

 

修学旅行part1

すばらしい秋晴れの天気のもと、6年生が修学旅行に出発しました。

早い時間でしたが、みんな元気に登校、そして「いってきま~す。」のあいさつができました。

お家の人に見送られながらニコニコ笑顔で出かけていきました。

6年生のみなさん、どうぞ楽しい2日間を過ごして素敵な思い出を作ってください。

~保護者のみなさま、これから2日間、修学旅行の様子をHPで紹介していきますのでどうぞご覧ください。~   

南那須地区陸上大会

5,6年生の選手のみなさんが参加しました。

全力を尽くし、自己記録を更新することができました。

花丸大変よく頑張りました。

お祝い6年男子4×100mリレー 第3位

お祝い6年男子走り幅跳び 第3位 

読み聞かせ

今朝の読書の時間は「読み聞かせ」でした。

ボランティアのたまごさんと本校職員による読み聞かせで、子供たちは楽しいひと時を過ごしました。

就学時健康診断

就学時健康診断並びに保護者説明会を実施しました。

お忙しいところご参加くださりありがとうございました。

花丸4月の入学をお待ちしております。

まる本校は、「笑顔いっぱい 元気いっぱい 夢いっぱい 馬頭東小学校」をキャッチフレーズに教育活動を展開しています。少人数によるきめ細かな指導や異学年交流活動、地域との連携など本校ならではのよさがたくさんあります。また「馬頭東子ども祝い太鼓」など特色ある活動も行っています。

本校に興味をお持ちの方は、どうぞ一度学校見学においでください。※「教育移住」のコーナーもご覧ください。

多くの皆様の来校をお待ちしております。