学校の様子
児童集会
図書委員会の発表を行いました。
読書週間についての話や委員からのおすすめの本の紹介がありました。
読書の目標は「目指せ!100冊」です。
クラブ活動(火起こし・弓矢体験)
火起こしと弓矢の体験を通して、古代の生活について理解を深めました。
なす風土記の丘資料館の先生からご指導いただきました。ありがとうございました。
第6学年PTA研修・親子活動
町から講師の先生をお招きして、第6学年のPTA研修(親学習)を開催しました。
親子活動では椅子取りゲームをして大いに盛り上がりました。
小学校最後の親子活動でしたが、子供たちは「楽しかった」と満面の笑みでした。
保護者の皆様には、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
認知症サポート養成講座
町から講師の先生をお招きして、4・5年生対象に認知症サポート養成講座を開催しました。
初めての学習でしたが、子供たちは真剣にお話を聞き、認知症についての理解を深めることができました。
授業の様子
台風により午前中授業でしたが、子供たちはいつも通りに集中して取り組みました。
今日は、漢字・計算一斉テストがありました。
どの学年も復習をしっかり行ってテストに臨んでいました。
よく頑張りました。
今日の給食~馬頭東小学校リクエスト~
<9月8日の献立>
わかめごはん 牛乳 チキンチーズ焼き 春雨サラダ ワンタンスープ 冷凍パイン
6年生が人気メニューをバランスよく組み合わせて献立を作成しました。
<6年生からのメッセージ>
「全校生が完食できそうなメニューを考えました。おいしく食べてください。」
1時間目の東っ子
今朝は少し秋らしさが感じられました。
今日も元気に頑張る東っ子です。
1年生:算数 2年生:図工 3年生:算数 4年生:国語 5・6年生:体育
あいさつ運動
全校生であいさつ運動を展開しています。
大きな声で元気よく、あいさつあふれる学校を目指しています。
6年生を中心になかよし班ごとに呼びかけています。
環境整備・リサイクル活動
保護者の皆様、地域の皆様のご協力により環境整備・リサイクル活動を実施することができました。
いつもご支援いただきありがとうございます。
シエイクアウト訓練
今日9月1日は、防災の日です。
今年は関東大震災からちょうど100年の節目に当たります。
シエイクアウト訓練を行い、命を守る行動について改めて考えました。
突然の災害から命を守るためには、日頃からの心構えが大切です。
学校では繰り返し訓練を行っていきます。
今日の給食~非常食体験給食~
9月1日は防災の日です。災害が起きた時、普段と違う食事になることが考えられます。
そこで、今日は非常食を取り入れた給食です。
<9月1日の献立>
救給カレー 牛乳 ツナポテトサラダ コンソメスープ 桃ゼリー
救給カレーは、災害時でも栄養不足にならないように考えられた非常食です。
ごはんとカレーが一緒に入っています。底の部分を広げて立てると食器のように使えます。
ツナポテトサラダとコンソメスープは、レトルト食品や乾物、根菜類などの長期保存できる食材を使っています。
初めての非常食でしたが、おいしくいただきました。
4時間目の東っ子
暑さに負けず一生懸命学習に取り組んでいます。
教室は冷房が完備され、快適に過ごすことができます。
暑さ指数が高く、外遊びができないときもありますが、室内で元気に仲良く過ごしています。
3時間目の東っ子
2学期も集中して授業に取り組んでいます。
1年生:生活科 2年生:図工 3年生:国語 4年生:国語 5年生:算数 6年生:算数
那珂川スタイルの授業も定着し、めあて達成を目指して励んでいます。
プール学習最終日
楽しく進めてきたプール学習も最終日を迎えました。
「水に顔を付けることができた、もぐれた、浮くようになった、泳げるようになった・・・」
どの子も本当によく頑張り、一人一人の目標を達成しました。
保護者の皆様には、健康観察等大変お世話になりました。ありがとうございました。
ボランティアの先生、ウエルフルなかがわの皆様、ご指導ありがとうございました。
今日の東っ子
班長さんを先頭に元気に登校しました。
各学級では、夏休みの思い出を楽しく語り合いました。
その後、2学期の目標を立てたり、新しい係活動を決めたりして2学期をスムーズにスタートしました。
第2学期始業式
今日から2学期がスタートしました。
全員元気に登校し、明るい笑顔が学校に戻ってきました。
夏休み中は保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
本日の始業式は、暑さ対策のためオンラインで実施しました。
サマースクール参加者募集!
馬頭東小学校地域学校連携本部主催によるサマースクールを開催します。
8月21日(月)~24日(木)9:00~12:00※21日は砂金採取です。
多くのみなさんの参加をお待ちしています。砂金採取のみ、1日のみの参加もOKです!
※参加希望の場合は、砂金採取は10日まで、その他は17日までに連絡をお願いします。
【お知らせ】学校閉庁日について
お世話になりました
厳しい暑さが続いています。如何お過ごしでしょうか。
個人懇談では、お忙しいところありがとうございました。
ゆっくりとお話を伺うことができ、大変有意義な時間となりました。2学期の指導に生かして参りますので、今後ともよろしくお願いします。また、何かございましたらいつでもお知らせください。
夏休みのプールも大変お世話になりました。延べ40名の参加で、楽しく元気に活動することができました。
保護者の皆様、関係者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
夏休みのプール④
本日の「夏休みのプール」は予定通り実施します。
学校集合 12:45
学校到着 15:25
本日最終日となります。よろしくお願いします。