学校の様子

学校の様子

今日の東っ子(1時間目の様子)

天気がよく気持ちのいい日となりました。

今日も元気に頑張る東っ子です。

1年生:算数 2年生:国語 3年生:算数 4年生:国語 5年生:算数 6年生:社会

花丸先生の話を真剣に聞いたり、自分の考えを友達に伝えたりと意欲的に取り組んでいます。

 

がんばる東っ子(表彰)

各種表彰を行いました。

・青少年読書感想文コンクール

・南那須地区音楽祭

・防犯ポスターコンクール

・地域安全マップコンクール

・2023リーガ南那須1stステージ

花丸大変よく頑張りました。お祝いおめでとうございます!

生活科校外学習(2年生)

給食センターと馬頭図書館を見学しました。

毎日おいしい給食を作ってくださっている様子を初めて見ることができました。

馬頭図書館ではたくさんの本があり、読んでみたい気持ちが高まりました。

お忙しい中、丁寧に説明をいただきありがとうございました。

 

南那須地区音楽祭

第18回南那須地区音楽祭に4~6年生が出場しました。

これまでの練習の成果を十分に発揮して、素敵なハーモニーを披露しました。

優しい歌声は大変素晴らしかったです。

花丸4~6年生のみなさん、本当によく頑張りました。

音楽集会(合唱発表)

今日の音楽集会は、南那須地区音楽祭に出場する4~6年生の合唱の発表でした。

1~3年生の前で初めて披露されました。

花丸とても優しく素敵な歌声でした。

10月3日の音楽祭もぜひ頑張ってください。

1学年PTA研修・親子活動

PTA研修では親学習「子どもの褒め方・叱り方」について話し合いました。

親子活動「ごちそうパーティーをはじめよう!」では、紙粘土で美味しそうな食べ物を作りました。

保護者の皆様にはお忙しいところご参加いただきありがとうございました。

稲刈り(4・5年生)

お天気に恵まれ、無事に稲刈りをすることができました。

子供たちは慣れない手つきではありましたが、鎌で刈り取ることができました。

ボランティアの方に大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

今日の給食~なかちゃんランチ~

<9月20日の献立>~なかちゃんランチ~ 

 麦ごはん  牛乳  キーマカレー  ブロッコリーサラダ  県産生乳ヨーグルト

 今月から地産地消献立の名称は「なかちゃんランチ」になります。

 今日も美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

 

第2学年PTA研修・親子活動

2年生のPTA研修と親子活動を開催しました。

講師の先生方を迎え、「子どものほめ方・しかり方~あなたならどうしますか?~」をテーマに親学習を行いました。

親子活動「オリジナル巾着をつくろう」では、親子で協力しながら素敵な巾着を仕上げました。

保護者の皆様には、お忙しいところご参加いただきありがとうございました。

食に関する指導(3年生)

3年学級活動「野菜を残さず食べよう」において、栄養教諭の先生からご指導いただきました。

栄養のバランスをよくし、健康なからだをつくるために、好き嫌いしないで食べることが必要であると

改めて学びました。

児童は野菜の働きが分かり、これからは野菜もしっかり食べようという気持ちが高まりました。

がんばる東っ子(授業の様子)

今日も集中して授業に取り組んでいます。

町教育委員会の先生方が来校し、ご指導いただきました。

まる1年生:算数「10よりおおきいかず」

まる2年生:国語「どうぶつ園のじゅうい」

まる3年生:国語「修飾語を使って書こう」

まる4年生:算数「倍の見方」

まる5年生:国語「新聞を読もう」

まる6年生:算数「円の面積」