学校の様子
歯と口の健康週間フェスティバル
6月4日の「むし歯ゼロの日」にちなんだ歯と口の健康週間の標語を募りました。保健室の廊下には力作が揃っています。なるほどとうなずく作品ばかりです。このあと校内での審査があり、代表作が出品されます。
骨ピーン体操で背筋ピーン
朝の会で、保健委員会で企画・作製した動画を見ながら「骨ピーン体操」をしています。
姿勢を正しくして学習するための取り組みです。朝から、背筋をピーンとして心も体もピーンとしています。
すてきな掲示物
1階の廊下を歩いていたら、すてきな作品がたくさんあって癒されました。1~3学年の廊下の作品掲示を紹介します。
靴がきれいに整って気持ちがよいですね
登校が終わって朝の会が始まったころ、昇降口の下足入れは、どの学年もきれいに靴のかかとが揃っていました。気持ちが良いですね。子供たちの落ち着いた生活の一つの現れです。
最高学年の活躍
6年生は、最高学年として様々な働きをてくれています。
朝も、委員会の仕事で協力しながら進んでお花に水をあげてくれたり、元気な朝の放送をしたり、国旗を掲揚したりして、順調な学校生活をスタートできるようにしています。さすがです。