学校の様子
地域の方からいただきました
まもなく「こどもの日」ですね。
学校の活動にボランティアで協力してくださっている地域の方から、子どもの日のお祝いと疫病退散の想いをこめた鯉のぼり風のキブナのぼりをいただきました。
早速教室に飾らせていただきました。新緑のきれいな季節です。子供たちも風に泳ぐ鯉のぼりを思い出し、さらに元気になりますね。
内科検診
4月22日に、保健行事の大切な一つ、内科検診を行いました。コロナ対策のため、ソーシャルディスタンスを保つ工夫や無言実施の徹底など配慮しながら行いました。今回は下学年が対象でしたが、子供たちは立派な態度で臨んでいました。特に1年生は、とっても緊張していたようです。保健室のかわいい仲間たちに心癒されながら、しっかり受診することができました。
第一回代表委員会
3~6年生の代表でつくる代表委員会の、今年初めての集まりが開かれました。今日は、めあてに「学校がよくなるようなスローガンを決めよう」として、各学年から出された案を元に、今年の新たなスローガンを決めました。6年生の司会団が、きびきびと進行して素敵なスローガンが決まりました。
令和3年度スローガン『一人一人が明るいあいさつをし、友達と自分を大切にする学校』
スローガンをいつも心に留めて、明るく優しさに満ちた学校にしていきましょう。
(お知らせ)5,6年生の体育(50m走)の動画をアップしました
5,6年生が体育の50m走で、頑張る姿を撮影しました。動画を5本アップしましたのでご覧ください。
5,6年生体育(50m走)
5、6年生は午前中に体育の授業で、50m走を行いました。校庭に引かれたきれいな白線の50mのレーンにスターチングブロックを置き、ウランチングスタートで2本ずつ記録を採りました。追い風が吹く中で、みんなゴールの先までを意識しながら、全力で走り抜けていました。自分への挑戦結果はどうだったでしょうか。