学校の様子

学校の様子

修学旅行①

6年生は今日から鎌倉・東京方面へ修学旅行です。

朝7時30分氏家駅に集合。

全員元気に、氏家駅を出発しました。

  

湘南新宿ライングリーン車で、鎌倉に着きました。

途中緊急停車したため、安全確認で10分程度遅れて到着しました。
全員元気です。
これから江の電に乗って高徳院に行き、鎌倉を散策します。

     

鎌倉の散策が終わり、今から予定どおり横須賀・総武線グリーン車で東京駅へ向かいます。
全員元気です。

 

予定より早くホテルに着きました。
みんな元気です。

5年生 がんばってます。

今日から6年生が修学旅行に行ってます。

国旗当番や登校班の班長など、

5年生が6年生の代わりに学校のリーダーとしてがんばっています。

なかよし班遊びでは、5年生が中心となって楽しく遊びました。

 

   

4年生 福祉体験

4年生の総合的な学習の時間で、福祉体験活動を行いました。

町の福祉協議会の方を招いて、高齢者体験と車いす体験を行いました。

高齢者体験では、「腰が曲がって歩くのは大変だった。」「物がつかみづらい」

「歩くのが怖かった。」などの感想がありました。

車いす体験では、一人で車いすを動かす大変さや、

押す人が気を付けることなどを知りました。

車いすの人の大変さや、高齢になると困ることなどを体験から学びました。

福祉協議会の皆様、ありがとうございました。

   

   

   

 

4年生 食に関する指導

4年生の学級活動で、栄養教諭の伊藤先生による

「食に関する指導」を行いました。

「元気の出る朝ごはんを知ろう」というめあてで、

朝ごはんの3つのスイッチを教わりました。

「頭のスイッチ」「体温のスイッチ」「おなかのスイッチ」

この3つのスイッチが入るように主食とおかず、野菜を組み合わせて

食べることが大切であることを学びました。

そして、自分の朝ごはんを振り返り、見直しました。

朝ごはんの大切さをみんなで考えることができました。

南那須地区小学校陸上競技大会

南那須地区小学校陸上競技大会が開催されました。

本校からは11名の選手(5、6年生)の皆さんが出場しました。

これまでの練習の成果を十分に発揮することができました。

本当によく頑張りました。

他校の小学校の人たちと競技をしたことはよい経験になったことと思います。

保護者の皆様には、練習期間中から当日までご協力いただき、感謝申し上げます。