学校の様子
(お知らせ)塩谷南那須地区理科研究展覧会について
過日、案内を差し上げました「第73回塩谷南那須地区理科研究展覧会」について、下記のような開催内容の変更の連絡がありましたのでお知らせします。
【開催方法の変更】
・理科研究展覧会審査会 → 実施します。出品した児童には結果をお知らせします。
・理科研究展覧会一般公開 → 中止
【変更した理由】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況による
(お知らせとお願い)3学期における新型コロナウイルス感染症対策と教育活動について
那珂川町教育委員会から、今般の新型コロナウイルス感染症(特にオミクロン株等による)について、ご理解、ご協力をお願いしたい旨の通知がありました。本日、児童を通してお届けしておりますが、HPからも発信いたします。
学校におきましても感染予防対策の徹底をしながら、3学期の教育活動を通常どおり進めて参ります。ご理解とご協力を重ねてお願いします。
PDF版はこちらから → ◆1.113学期に関する保護者通知.pdf
3学期スタート
令和4年1月11日、第3学期が始まりました。
1時間目には、校内放送で始業式を行いました。校長が放送室から、冬休みを振り返り、寅年の新年にあたり、感染症対策もしっかりとしながら、心身共にたくましく、みんなでがんばっていきましょうとお話をしました。
【校長先生のお話】
は・・・話をよく聞くこと(目と耳と心で聞きましょう)
あ・・・明るいあいさつ(いつでも、どこでも、誰とでも大きな声であいさつをしましょう)
と・・・友達も自分も大切に(一人一人が自他のことをよく考えて、心と心をつなぎましょう)
全校生、しっかりとお話を聞いて、1年のまとめである3学期に向けて気持ちを新たにしていました。
※今日の始業式は「聞き取り名人」のテストを兼ねて行いました。
(お知らせ)年始の文部科学大臣メッセージ
この度、文部科学大臣より、全国の児童生徒や学生に向けた自殺予防に係る年始のメッセージが送付されました。内容は下記のとおりです。相談窓口についてもお知らせします。
【小学生のみなさんへ】
詳しくご覧になりたい方はこちら → 小学生のみなさんへ(文部科学大臣メッセージ).pdf
【保護者の皆様へ】
詳しくご覧になりたい方はこちら → 保護者の皆様へ(文部科学大臣メッセージ).pdf
【相談窓口等】
子供のSOSダイヤル等の相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm
相談窓口PR動画「君は君のままでいい」
https://youtu.be/CiZTk8vB26I(YouTube 文部科学省公式チャンネル)
謹賀新年
2022年、寅年が幕開けしました。児童の皆さん、保護者の皆様そして地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。
今年は、コロナ禍が一日も早く完全に収まり、いつもの穏やかな日々が戻ってくることをお祈りしたいと思います。今年の冬季休業は1月10日(月)までです。11日(火)の第3学期始業式に子供たちの元気な笑顔が見られることを楽しみにしています。残りの冬休みを充実するように過ごしてください。
学校閉庁日のお知らせ
12月29日(水)から令和4年1月3日(月)までの6日間を、学校閉庁日とさせていただきます。
1月1日(土)、2日(日)は土・日・祝日のため休業となります。
【緊急連絡先】
那珂川町教育委員会学校教育課 0287-92-1124
(受付時間)午前8時30分~午後5時15分
第二学期が終了しました
本日、全員出席で第二学期の終業式を行いました。長い二学期でしたが、4月から通算で79日は休みゼロでした。すばらしいことです。校長先生から「はあとの3つの約束」のお話をいただいた後、1,3,5年生の代表児童が振り返っての意見発表をしました。それぞれの頑張りと三学期の目標を力強く発表していました。すばらしかったです。
今年は17日間の冬休みです。校長先生からの宿題「規則正しい生活を送ること」「お手伝いをすること」を守って、それからオミクロン株が気がかりな新型コロナウイルス感染症の対策をしっかりしながら、楽しく充実した冬休みにしてください。
式の後に、JA共済カップミニサッカー大会で準優勝をした「馬頭東クラブ」U12、U10チームの表彰を行いました。がんばりましたね。
(お知らせとお願い)冬季休業中の新型コロナウイルス感染症の対応について
那珂川町教育委員会から、今般の新型コロナウイルス感染症(特にオミクロン株等による)について、ご理解、ご協力をお願いしたい旨の通知がありました。本日、児童を通してお届けしておりますが、HPからも発信いたします。感染予防対策の徹底をお願いします。
PDF版はこちらから → 【町通知】冬季休業中の新型コロナウイルス感染症の対応について.pdf
家庭学習のコーナーを更新しました
通常授業の最終日となりました。いよいよ冬休み目前です。
冬休みの自主学習に向けて、学校ホームページの「家庭学習のコーナー」を更新し、新しい自主学習ノートを紹介しています。どうぞご覧ください。冬休み中の自主学習の参考にしていただけるとよいと思います。
【家庭学習のコーナー】
【自主学習ノートの一例】・・・「家庭学習のコーナー」にはたくさんのよい取り組みが掲載されています。
パワフルタイム「体力つくり」
北風の冷たい日です。業間のパワフルタイムに、運動委員さんが準備したり手伝ったりしながら体力づくりをしました。
ボール投げ、もも挙げ、立位体前屈、鉄棒運動、50m走と校庭一杯につかって、みんなで行いました。風の冷たさも忘れ、気持ちの良い汗が流れていました。
【ボール投げ】
【もも上げ】
【立位体前屈】
【鉄棒運動】
【50m走】
≪運動委員さんの活躍≫