2021年2月の記事一覧
「6年生を送る会」の会場準備
今日の5時間目に、5年生のみなさんが力を合わせて、明日行う「6年生を送る会」の会場準備を行いました。
今日まで1~5年生が分担して準備してきた飾り物を、体育館に飾り付けました。12名で広い体育館の入り口からステージまで飾らなければならないので、分担しながら素早く作業を進めていきました。昨年度までの様子を参考に飾り付けを進めていきましたが、オリジナリティを発揮して、さらにひと工夫してきれいに仕上げました。
間もなく卒業を迎える6年生のために、心を込めて準備しました。明日の本番、6年生のみなさん、どうぞ楽しみにしてください。
楽しいロング昼休み
今日は風がなく、穏やかな一日でした。昼休みはロングタイムで、多くの子供が校庭に出て元気に遊んでいました。1,2年生のドッジボール、4年生もその隣でドッジボール、さらに男の子はフェンス近くでボール蹴りをしてボール遊びに興じていました。西側の「わんぱく広場」では、雲梯のぼり、砂遊び、ブランコ遊びなど、学年カラーの遊びをしていました。
キンコンカンコーン・・・チャイムがなって5校時です。リフレッシュして午後の学習をがんばってください。
GIGAスクールに向けて
一人1台のタブレットを持って授業に臨む「GIGAスクール」。着々と準備が進んでいます。
今日は、工事業者が来て配線の切替工事を行いました。全員が一度にインターネットやLANにつなぐことがあります。そうすると今までの回線では不足してしまうので、校内に大容量の回線を新たに設置してあります。今回はその配線につなぐ切替の準備を進めました。
新年度になると授業で使ったり、タブレットを持ち帰ったりなど、保護者の皆様にも一部は力をお貸しいただくことがあります。どうぞよろしくお願いします。
はっぴの試着
今日の昼休みに、5年生が「馬頭東子ども祝い太鼓」で使用する法被(はっぴ)の試着を行いました。
来週には、最終回の練習と発表会が予定されていますので、その最後の練習は法被を着ながら行います。そのため、サイズ合わせをしながら、一人一着ずつのユニフォームが手渡されました。5年生のみなさんは、どきどきわくわくしながら袖を通し、嬉しそうにしていました。
これからいよいよ本番です。5年生のみなさん、活躍を期待しています。
5年生の算数の授業の様子
今日は北風が冷たく、昨日までの暖かさとは打って変わって、冬の寒さでした。
今日は2時間目に、5年生が算数の授業で、教室にコンピュータ室のタブレットPCを持ち込み、立体図形の学習を行いました。
一人一人が円柱や角柱を操作し、上下の底面と側面同士の関係を見出し、それを友達と共有しながら最後には実物で確認していきました。図形の学習と共に、タブレットを使った次年度のGIGAスクールに向けた取り組みになりました。