学校の様子
夏休み作品展 4
夏休み作品展 4
9日で作品展が終了しました。見学ありがとうございました。今日は4年生の作品の一部を公開します。



9日で作品展が終了しました。見学ありがとうございました。今日は4年生の作品の一部を公開します。
夏休み作品展3
夏休み作品展 3
7日から夏休み作品展が、開かれています。本日9日最終日です。13時から17時までとなっております。ぜひ、ご覧いただきたいと思います。スリッパをご持参の上、昇降口からお入りください。
3年生


7日から夏休み作品展が、開かれています。本日9日最終日です。13時から17時までとなっております。ぜひ、ご覧いただきたいと思います。スリッパをご持参の上、昇降口からお入りください。
3年生
携帯電話講習会
携帯電話講習会
8日(火) 栃木県青少年育成県民会議主催「携帯電話講習会」が、5・6年生と希望する保護者が参加し開催されました。講師は、群馬県ロジカルキット 田尻丈太郎氏。子供たちに考えを聞きながら講演が進められました
。
夏休み作品展2
夏休み作品展 2
あいにくの雨が降り続いています。子供たちは、外で遊べずにいるので、室内での過ごし方を十分に指導しています。
7日から夏休み作品展が、開かれています。13時から17時までとなっております。ぜひ、ご覧いただきたいと思います。最寄りの昇降口からお入りください。
なお、本日親子学び合い事業として、携帯電話講習会が13時25分から体育館で開かれます。講習会参加の後、作品展を見学していただければと思います。
2年生の作品


あいにくの雨が降り続いています。子供たちは、外で遊べずにいるので、室内での過ごし方を十分に指導しています。
7日から夏休み作品展が、開かれています。13時から17時までとなっております。ぜひ、ご覧いただきたいと思います。最寄りの昇降口からお入りください。
なお、本日親子学び合い事業として、携帯電話講習会が13時25分から体育館で開かれます。講習会参加の後、作品展を見学していただければと思います。
2年生の作品
夏休み作品展 1
夏休み作品展 1
本日7日から夏休み作品展が、開かれます。13時から17時までとなっております。ぜひ、ご覧いただきたいと思います。スリッパをご持参の上、昇降口からお入りください。
1年生の作品


本日7日から夏休み作品展が、開かれます。13時から17時までとなっております。ぜひ、ご覧いただきたいと思います。スリッパをご持参の上、昇降口からお入りください。
1年生の作品
親子学び合い事業の開催
親子学び合い事業があります
9月8日(火)の午後1時20分から体育館で「親子学び合い事業」を開催します。今回は、携帯電話の特性や正しい利用法についての知識や態度を身に付け、犯罪の被害者や加害者になったりしないための講習会です。
5,6年生児童と希望保護者の参加になりますが、参加を希望する保護者の方が少ないです。ぜひ、時間をつくっていただき、参加していただければと思います。
なお、来週から「夏休み作品展」を開催しますので、お知らせします。
9月8日(火)の午後1時20分から体育館で「親子学び合い事業」を開催します。今回は、携帯電話の特性や正しい利用法についての知識や態度を身に付け、犯罪の被害者や加害者になったりしないための講習会です。
5,6年生児童と希望保護者の参加になりますが、参加を希望する保護者の方が少ないです。ぜひ、時間をつくっていただき、参加していただければと思います。
なお、来週から「夏休み作品展」を開催しますので、お知らせします。
第2学期始業式
第2学期始業式がありました
6年生の転入生が加わり、全校児童287名になり、第2学期始業式を行いました。校長先生からは、「挑戦」することの大切さについてのお話がありました。また、代表児童からは、夏休みに旅行に出かけた思い出や2学期の目標について発表がありました。
2学期は、お子様が楽しみにしている行事がたくさんあります。活動を通してさらに成長できるように指導していきますので、よろしくお願いします。
代表児童の皆さん

6年生の転入生が加わり、全校児童287名になり、第2学期始業式を行いました。校長先生からは、「挑戦」することの大切さについてのお話がありました。また、代表児童からは、夏休みに旅行に出かけた思い出や2学期の目標について発表がありました。
2学期は、お子様が楽しみにしている行事がたくさんあります。活動を通してさらに成長できるように指導していきますので、よろしくお願いします。
代表児童の皆さん
PTA奉仕活動がありました
PTA奉仕活動 ありがとうございました。
今年度2回目のPTA奉仕活動が、26日(土)小雨の中行われました。敷地内の草刈り、校舎内の窓ふき等たいへんきれいになりました。ありがとうございました。
明日は始業式です。たくさんの荷物を抱えての登校となりますが、安全に登校してください。下校時刻は、全校一斉の14時50分となります。

今年度2回目のPTA奉仕活動が、26日(土)小雨の中行われました。敷地内の草刈り、校舎内の窓ふき等たいへんきれいになりました。ありがとうございました。
明日は始業式です。たくさんの荷物を抱えての登校となりますが、安全に登校してください。下校時刻は、全校一斉の14時50分となります。
音楽部 練習会
音楽部の練習
10月6日の音楽祭に向けて、音楽部の夏休み集中練習会が今日で終わりました。
今年の部員は、31名 合唱曲は「手のひらをかざして」です。17日からの練習で、曲の解釈、声の出し方等の指導を受け、徐々に成果が出てきました。


10月6日の音楽祭に向けて、音楽部の夏休み集中練習会が今日で終わりました。
今年の部員は、31名 合唱曲は「手のひらをかざして」です。17日からの練習で、曲の解釈、声の出し方等の指導を受け、徐々に成果が出てきました。
学力向上アドバイザー訪問
学力向上アドバイザー訪問
本日学力向上アドバイザーの小堀先生が2度目の訪問をしてくださいました。昨日校内研修で行ったとちぎっ子学習状況調査結果の分析を教科ごとに発表した後、課題解決のための具体策をグループごとに検討しました。その後、小堀先生から、質問紙結果から本校児童は、テレビを見ている時間やゲームをしている時間が長いということ、スマホにかかわっている時間も長いというご指摘を受けました。